• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ

  • Twitter日々のツイート
  • YouTubeゲーム実況
  • 広告掲載についてAdvertisement
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせフォームContact
  • カテゴリーの一覧から記事を探す
  • モンハンライズ
  • FPS関連
  • PS5
  • ゲーム実況
  • あつ森
  • フォートナイト
  • 2BRO 兄者弟者
  • お知らせ
  • Twitter
  • YouTube
Homeゲーム実況ゲーム実況を1年続けて気づいたこと
  • ゲーム実況

ゲーム実況を1年続けて気づいたこと

2019年7月3日2019年7月3日

ゲーム実況中の猫

ゲーム実況をニコニコ動画にて始めて1年が過ぎました。

なかなか再生数やフォロワーが伸びませんが、楽しく続けることができています。なかなか伸びなくても少しでも再生されたりコメントがあると、やる気に繋がります。視聴者の皆さん本当にありがとうございます。

さて、今回はゲーム実況を始めて1年間で気づいたことをまとめておきたいと思います。嬉しかったこと、嫌だったこと、再生数や登録者数、実況の内容などなど色々と書いてみます。

今回の記事は視聴者ではなく、私と同じくゲーム実況を始めて間もない初心者実況者向けの記事になります。

目次

  • 1 想像以上に再生数やフォロワー(登録者)が伸びない
  • 2 コメントがつくとメチャクチャ嬉しい
  • 3 もちろん嫌なコメントもある
  • 4 伸びやすさよりも楽しさを優先したのでフォートナイトの実況は辞めた
  • 5 特定のゲームに絞った実況者にはなりたくない
  • 6 ジャンルを絞りすぎるのはマズイけど少しは絞らないとダメ
  • 7 自分に向いてるジャンル、苦手なジャンルがある
  • 8 シリーズ物より単発のほうが効率は良い
  • 9 それでも単発よりシリーズ物を上げたい
  • 10 目標は10年続ける。それで伸びなかったら考える。

スポンサーリンク

想像以上に再生数やフォロワー(登録者)が伸びない

まずは数字です。動画の再生回数、マイリスト数、コメント数、フォロワー(YouTubeでいうところのチャンネル登録者)がなかなか伸びません。想像以上に伸びません(笑)1年くらいで300人に届かないくらいです。

母数の多いYouTubeでやったほうが伸びるよと言われることがあるのですが、私はニコ動だから今の登録者数になれたと思っています。YouTubeだともっと厳しいと思いますね。

一応、始めてすぐの頃はYouTubeとニコ動に同時投稿していました。でも同じ動画でもニコ動では100回再生されるものがYouTubeでは2、3回、下手すれば0回だったんです。ほんの少しの違いですが、この差は大きいです。特に投稿を始めてすぐの頃なら少しでも再生される方が嬉しいですからね。

ニコ動も同じようなものだと思いますが、YouTubeの場合は特に人気の動画がオススメや検索結果に表示されやすいので、底辺ゲーム実況者の私だと目に触れることすら無く埋もれてしまいます。

伸びしろはもちろんYouTubeのほうがあるのでしょうが、全然有名人でもない私のような無名の人ならニコ動のほうがまだ再生されるのでモチベーションを保てると思います。

うまくやればYouTubeでももっと再生されるのでしょうけどね。まだ私にはわからないです。。。

コメントがつくとメチャクチャ嬉しい

投稿を始めてすぐはコメント0件ということがほとんどでした。でも、しばらく続けていると少しだけコメントがつくようになったんですよ。これがメチャクチャ嬉しい。再生回数10回でもコメントがつくと次もまた投稿しようという気持ちになるんですよ。

そのゲームを遊んだことある人がアドバイスをくれたり、ここで俺も躓いたわーとか、私と同じような感想を言ってくれたり、共感してくれるコメントがもらえるようになったりしました。これがメチャクチャ嬉しい(2回目。笑)

動画はもちろん私一人で録ってるのですが、みんなでゲームをやりながら喋ってるような感覚が味わえるんですよ。子どもの頃に友達と家で集まってゲームをやっていた感覚です。今までは視聴者側でこの感覚を体験していましたが、今度は投稿する側になったのでまた違った感覚です。

例えるなら友達の家で今まではプレイしてる子の隣でそれを見ながら喋っていたのが、今度は私がコントローラーを持つ番になった感じですね。見ていたときと違った感覚があるので面白いです。

今まで視聴するだけだった方はぜひ自分でも投稿してほしいです。また違った面白さがあるので。

スポンサーリンク

もちろん嫌なコメントもある

最近の動画につくコメントは見るのが楽しみになる嬉しいコメントがほとんどです。ただ、少し前のフォートナイトの動画は嫌なコメントが正直、多かったですね。

フォートナイトの動画は意味不明なコメント、誹謗中傷、下ネタ、荒らしがとても多かったです。生放送でやってるときは楽しいコメントばかりだったのですが、動画投稿というスタイルに変えてから荒れ放題でした。

あれは正直、投稿するのが辛かったですね。こういう理由もあってフォートナイトの動画投稿は辞めました。申し訳ないです。

フォートナイトは人気のゲームですから再生回数もコメントも他のゲームに比べて伸びやすいです。すぐ1,000回、5,000回と伸びたので。10,000再生された動画も何本かありました。コメントも1,000件を超えてましたし。

誹謗中傷コメントは無視してフォートナイトの投稿を続ければもっとフォロワーも伸びたのかもしれませんが、やっぱり耐えられませんでした。再生数よりも楽しさを優先したかったので。。。

もちろん、フォートナイトの動画にも嬉しいコメントはあります。丁寧にアドバイスしてくれる人もいますし、一緒に笑って楽しいコメントを書いてくれる人もいます。ありがとうございました。でも、あまりにも他の人達の悪口や下ネタ、暴言が多すぎました。ごめんなさい。

伸びやすさよりも楽しさを優先したのでフォートナイトの実況は辞めた

フォートナイト動画のコメントが荒れるのは私だけかと思っていたのですが、他の人の動画を見てもやっぱりフォートナイトは誹謗中傷、荒らしが多いですね。みんなそこはスルーして投稿を続けているのでしょう。伸びやすいゲームなのは間違いありませんからね。

無料で遊べて人口も多いので色々な人が動画を見ているので伸びやすいけど荒れやすいです。フォートナイト公式Twitterのリプライを見れば納得できます。なかなかの荒れ具合ですから。

目をつぶってフォートナイトを投稿し続けるのもアリでしたが、私には無理でした。フォートナイトを見てフォローしてくれた方々もいたと思いますが、本当に申し訳ないです。

スポンサーリンク

特定のゲームに絞った実況者にはなりたくない

あとは「フォートナイトの実況者」になってしまうのも怖かったんですよ。フォートナイトだけを投稿し続けるつもりはなかったので。色々なジャンルをやりたいと思っていましたし。ある程度はジャンルを絞るにしても特定のゲーム1本になるのはちょっと怖かったです。最初は絞っていくのもアリですが、さすがにフォートナイトだけというのはちょっと…。

フォートナイトは再生されるけど、他のゲームを投稿したら全然再生されないというのは悲しすぎますから。ある程度、得意なジャンルはあっても何か1本に特化するのはちょっとゲーム実況者として避けたかったので。。。

FPSとか、ホラーとか、少し広めのジャンルで絞るのはアリだと思います。ただ、フォートナイトだけに絞るのは怖かったです。フォートナイトも息は長いゲームでしょうけど、フォートナイトというタイトル1本に絞るのはさすがに躊躇いました。

フォートナイトに絞って伸ばしてそこから他のジャンルに広げていくのもいいでしょうけど、フォートナイト実況者になってしまうと他の動画が想像以上に再生されないものです。フォートナイトの動画は再生されてるけど他のゲームは再生されないという方を見かけますし。。。

ジャンルを絞りすぎるのはマズイけど少しは絞らないとダメ

フォートナイト1本でいくのはマズイと感じたのですが、あまりジャンルを絞りすぎないのもマズイ気がしてきました。

有名なゲーム実況者でもやっぱり人気のジャンルってあります。このジャンルなら他のゲームに比べて再生されやすいっていう。どんなゲームでもまんべんなく再生されるのって実際はすごく難しいと思います。1本に絞るのはマズいけど、ある程度は絞って投稿したほうが次の動画も見てもらいやすいです。

実際、私が視聴者の立場でも自分が興味のあるジャンル、ゲームでなければ好きな実況者でも動画を見ないことはあります。どんなゲームでもこの実況者なら必ず見るという方もいると思いますが、これほどまでのファンを得るのはとても難しいことだと思います。よっぽど魅力的な実況者じゃないと無理です。

ジャンルを絞るとしたらずっと発売され続けてるシリーズ物、もしくは少し幅を広げてゲームのジャンルで絞るくらいでしょうか。先程も言いましたが、FPSやホラー、RPG、ギャルゲーなど少し広めのほうがネタにも困らないと思います。多少、ジャンルが被れば見てもらいやすいと思いますから。

自分に向いてるジャンル、苦手なジャンルがある

自分が好きなゲームならどんなゲームでも実況するのに向いてると思っていました。ところが実際に録ってみると喋りにくかったりすることがありますね。

私の場合はゲームのキャラがたってる、個性的でよく喋るゲームが向いてると感じました。逆にあまりキャラが喋らないゲーム、個性的なキャラが少ないゲームは苦手だと感じましたね。

ゲーム名を上げるならレッドデッドリデンプション2やシェンムー、デトロイトビカムヒューマンは私に合ってると思いました。逆にコールオブデューティー(キャンペーン)やレッドデッドオンラインは向いていないです。

RDR2もシェンムーも個性的で印象の強い濃いキャラが多いのでツッコミも入れやすく喋りやすいんですよ。それと比べるとCoDのキャンペーンに出てくるキャラはそこまで濃くないので難しかったです。RDOについてはNPCがオフラインのRDRに比べてキャラが薄いのでやっぱりやりづらいです。CoDはキャラが薄いというより戦闘シーンが多いので他のゲームに比べてセリフが少ないと言ったほうがいいと思いますが。

まずは自分が得意なジャンルを知るために色々なゲームを実況してみるのはいいと思いました。ただ、キャラの個性などはプレイし始めてみないと分からないので途中で実況しづらいと感じることが多いです。始める前に気づけないと途中で打ち切りにしてしまうことになるので辛いところです。

シリーズ物より単発のほうが効率は良い

私としては現在、実況をしてるようなレッドデッドリデンプションやシェンムーのようなストーリーのあるゲームをオープニングからエンディングまで実況プレイして動画にするのが理想です。

ただ、1年色んな形で実況をやってみて思ったのはオフゲーのシリーズ物よりオンゲーやソシャゲ・フリーゲームの単発のほうが効率がいいということです。

先程も言いましたが、シリーズ物だとそのゲーム、ジャンルに興味がない人は見ない場合も多いと思います。例えばそのシリーズがPart30で終わるとします。もし、そのゲームを見てもらえない場合は30Part分、損するわけですね。逆に単発ならその動画は見てもらえなくても次は見てもらえる可能性があります。シリーズで30本より単発30本のほうが1本あたりの再生数は増えやすいように感じました。

人気ゲーム実況者で昔はシリーズ物をやっていたのに、最近はソシャゲやフリーゲームの単発ばかりになってしまった人はこういう理由もあるのではないでしょうか。あくまでも私の予想ですが。ネタバレを避けるという理由もあるかもしれませんが、今はメーカー側もゲーム実況については許可していたりしますからね。そこまで考えなくてもいいでしょう。PS4のシェア機能があれば録画禁止区間が誰でも分かりますし、メーカーの公式サイトに動画投稿の規約が載っているゲームもありますので。

また、シリーズ物だとどうしてもPart1が1番再生されてPart2以降は徐々に減っていきます。よっぽどサムネやタイトルが奇抜で目立ったものがあれば途中のPartも再生数が増えますが。

これは人気のある人でも言えることだと思います。Part1が50万再生でもPart2は20万とかありますからね。人気ゲーム実況者でもあるわけですから私のような底辺ゲーム実況者では尚更です。

それでも単発よりシリーズ物を上げたい

単発のほうが効率が良いと言いましたが、それでも私としてはシリーズ物を上げ続けたいんですよ。

ゲーム実況者で昔から今までずっとシリーズ物を上げ続けてる人がいます。単発はたまーに上げるくらいでしょうか。あくまでもメインはシリーズ物の実況です。このスタイルに憧れがあるんですよ。再生数にこだわるなら単発で流行ってるゲームをやったほうが伸びるのにシリーズ物を上げ続けるスタイルを崩さない。大好きなんですよねー。

それに単発で話題のフリーゲーム、スマホゲーをアップするより好きなゲームをシリーズ物で上げたほうが実況してる私自身も楽しいです。

長く続けるためには自分が楽しむ必要があると思うので私は今後もシリーズ物を上げ続けると思います。たまになら単発もやると思いますけどね。でもメインはシリーズ物です。

目標は10年続ける。それで伸びなかったら考える。

2年目、3年目も楽しく続けていきたいと思っています。

正直、今からゲーム実況を始めるというのは波に乗り遅れていますし、出遅れた感が強いですが、あくまでも趣味なので楽しく続けていければと思っています。

某ゲーム実況者の人がとりあえず10年続けてみる、話はそれからと言っていましたので私もまずは10年を目標に頑張りたいと思います。10年やって伸びなければセンスがないと思いますので潔く引退します(笑)

その人も10年やってダメならダメだよと言ってたので。というか、最初は伸びないのが当たり前だから10年間がむしゃらにやってみたほうがいいとも言われていましたし。

まずは2年目も楽しみながら続けていくつもりです。

関連記事

  • PS4 キャプチャーボードを使わずにミルダムでPS4のゲームを配信する方法
  • マイク 【ゲーム実況】PS4でマイクを使うと雑音が入ってしまう時の対処法
  • 口を抑える女性 【ゲーム実況】マイクに口の中の音(唾の音)が入らないようにする方法を考えてみた!【リップノイズ対策】
  • 自分の鼻息が気になる女性 ゲーム実況でマイクが鼻息を拾ってしまうのを防ぐ方法
  • ミルダム 「〜が入りました」ミルダムの入室通知をオフにする方法(アプリ版・WEB版)
  • 誰もいない ゲーム配信をしても人が来ない!数人でもいいから視聴者を増やす方法
  • スマホをいじる女の子 ミルダムでスマホからゲーム配信する時の注意点
  • MacBookPro Macでゆっくり実況を作る方法(ゆくも・MYukkuriVoice・BootCampでゆっくりムービーメーカー)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  • 配信を見るけどコメントは絶対にしない人

    ゲーム実況動画や配信でコメントをする人って視聴者の何割くらい?みんながみんなコメントしてるわけじゃないと思う。

    • コメントについて
  • Wi-Fi

    ワイマックスでゲーム配信(生放送)できるのか調べてみた!

    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
  • タイトルに悩む人

    【ゲーム実況】実況者名の決め方と決める際の注意点

    • ゲーム実況
  • ゲーム実況動画に悪口・誹謗中傷のコメントがついた時の対処法

    • ゲーム実況
  • Genki SHADOWCAST

    GenkiのShadowCastでPS3の録画はできるのか確認してみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード

    激安キャプチャーボード「Basicolor321」の画質をPS4のシェア機能と比較してみた!

    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
  • ゲーム実況動画を編集する男性

    ニコ生のゲーム配信で人が来る時と来ない時の差がある理由

    • 実況の悩み
  • クソゲーにイライラする人

    ゲーム実況中のイライラを抑える方法

    • ゲーム実況
  • カラオケボックスでゲーム実況の収録をしている人

    カラオケボックスでゲーム実況の収録をやる時に準備する物と注意点

    • 実況の悩み
  • ゲーム実況をする人

    ゲーム実況をやるなら2タイトル以上同時にやらない方が良い理由

    • 実況の悩み
  • ゲーム実況

最初のサイドバー

サイト内検索

渡瀬公一

渡瀬公一

(わたせこういち)

管理人の渡瀬公一です。このブログでは私がハマってるゲームや気になっている新作の記事を更新しています。メインカテゴリはモンハン,CoD,あつ森,ゲーム実況の4本柱。伸びないゲーム実況動画の投稿もやってます。(現在は諸事情により休止中)SNSも運営中。

Follow

About

  • Twitter
  • YouTube
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

記事カテゴリーの一覧

  • モンスターハンターライズ
    • 大剣の取り扱い
    • 操作方法・設定
  • Call of Duty
    • CoD:BOCW
    • CoDモバイル
    • CoD:MW
    • COD:BO4
    • COD:WW2
    • COD:IW
    • COD4:MWリマスタード
    • COD:BO3
    • COD:AW
  • FPS関連
    • エイム
    • 戦い方(立ち回り 索敵 撃ち合い 等)
    • 考え方・悩み
    • FPS用語集
    • APEX LEGENDS
    • ハイパースケープ
  • あつまれどうぶつの森
    • 住民について
    • 家具や服などアイテムの入手方法
    • ストーリー関連
  • ゲーム実況
    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
    • 編集について
    • 録音について
    • コメントについて
    • ゆっくり実況
    • 動画投稿・配信サイトについて
  • ニンテンドースイッチ
  • ポケモン剣盾
  • ポケモンピカブイ
  • フォートナイト
    • エイムや建築
    • 操作方法・設定
    • 雑記・用語集
    • フレンド・ギフト
    • スキン(コスチューム)
    • 不具合・バグ
    • バトルパス・チャレンジ関連
    • 世界を救え
  • PS5
  • PS4本体
  • PS4ソフト
  • PS4周辺機器
  • PSVR
  • PSVita
  • PSN
  • GTAVI
  • GTAV
  • 原神
  • ゴーストオブツシマ
  • レッド・デッド・リデンプション2
  • モンスターハンターワールド
  • モンハンワールド:アイスボーン
  • FFXV
  • FF7リメイク
  • シェンムー3
  • ファークライ5
  • ファークライニュードーン
  • サイバーパンク2077
  • タイタンフォール2
  • ウォッチドッグス
  • 絶体絶命都市4
  • 巨影都市
  • デス・ストランディング
  • デトロイト ビカム ヒューマン
  • バイオハザード RE:2
  • ゴッド・オブ・ウォー
  • MGSV
  • MGO
  • DOAX3
  • 龍が如く
  • モバイルゲーム・ソシャゲ
  • 遊戯王デュエルリンクス
  • メダロットS
  • ポケモンGO
  • PUBGモバイル
  • ときめきアイドル
  • 2BRO 兄者弟者
  • 3DS・2DS
  • ゲーム用語
  • 雑記
  • お知らせ

関連記事

  • PS4 キャプチャーボードを使わずにミルダムでPS4のゲームを配信する方法
  • マイク 【ゲーム実況】PS4でマイクを使うと雑音が入ってしまう時の対処法
  • 口を抑える女性 【ゲーム実況】マイクに口の中の音(唾の音)が入らないようにする方法を考えてみた!【リップノイズ対策】
  • 自分の鼻息が気になる女性 ゲーム実況でマイクが鼻息を拾ってしまうのを防ぐ方法
  • ミルダム 「〜が入りました」ミルダムの入室通知をオフにする方法(アプリ版・WEB版)
  • 誰もいない ゲーム配信をしても人が来ない!数人でもいいから視聴者を増やす方法
  • スマホをいじる女の子 ミルダムでスマホからゲーム配信する時の注意点
  • MacBookPro Macでゆっくり実況を作る方法(ゆくも・MYukkuriVoice・BootCampでゆっくりムービーメーカー)
  • ゲーマーヒヨコ ゲーム配信って声なしだとダメなの?実況が増える中、無言配信の需要について
  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 【レビュー】安いキャプチャーボード「Basicolor321」を買ってみた!
  • ゲーム実況が面白くなくてアクビする女子 【つまらない】私のゲーム実況(配信)が面白くない理由
  • ゲーム配信で何を喋ればいいのか考えてる人 ゲーム配信(実況)って何を喋ればいいの?無言になるのはダメだよね?
  • 動画に1コメ!と書き込もうとしてるハリネズミ うざい?動画に「1コメ!」とコメントする人の心理とは?
  • ゲーム実況をする人 初めて生放送でゲーム配信をやってみた感想【視聴者数0人・コメント0件の辛い現実】
  • スマホ配信時の音量バランスに悩む人 【ミルダム】スマホ配信時のゲーム音とマイク音の音量バランスについて
  • 著作権 【ゲーム実況】著作権を心配せずにゲーム実況をやる方法
  • ゲーム実況が嫌いな人 ゲームの実況プレイが嫌いという人に嫌いな理由を聞いてみた!
  • PS4 PS4で配信中にコメントを読み上げる設定方法【棒読みちゃん不要】
  • スマホ配信時の音量バランスに悩む人 ミルダムのアプリでコメント読み上げ機能を使う方法
  • タイトルに悩む人 【ゲーム実況】実況者名の決め方と決める際の注意点

Copyright © 2021 ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ All Rights Reserved.