プレステ4に関する記事まとめ。本体やソフト、周辺機器の情報を更新します。

PS4本体を売る前にやること
PS4をゲオやブックオフなどへ買い取りに出す前にやることを紹介します。
買取に限らず、友達にあげたりPS4本体を手放すときにやっておいたほうがいいことです。

PS5を買ったらPS4は売るべきなのか?
PS5をなかなか予約できない日々が続いていますが、仮に予約できたとしてPS5を買ったらPS4はどうしますか?
PS4ソフトがPS4でしか遊べないのであればPS4を保管しておくつもりでしたが、ほとんどのPS4ソフトはPS5で動作...

PS5が発売される前にPS4を売るのが得策なのか?
PS5は、ほぼ全てのPS4ソフトを遊ぶことができるようです。いわゆる後方互換ってやつですね。
99パーセント 以上のPS4®ゲームはPS5™で発売日からプレイ可能! 後方互換性についての質問にお答えします!詳しく...

PSストアでCERO:Zの体験版/ベータ版をクレカ決済した時の100円はどこに返金されるの?
コールオブデューティーのようなCEROがZ(18歳以上のみ対象)のゲームをPSストアで買う場合は、年齢確認のためにクレジットカード決済が必須になります。たとえ体験版やベータ版であっても100円で購入する必要があります。
とは言...

SSDに換装したPS4を元のHDDに戻す方法
以前、PS4のHDDをSSDに換装したことがあったのですが、SSDを他のことに使いたくなったので元のHDDをPS4に戻すことにしました。
もし、換装した直後に元に戻すのであれば、HDDをそのまま戻すだけでOKですが、しばらく経...

PS4でフォールガイズを遊ぶ方法【Fall Guys: Ultimate Knockout】
PS4でFall Guys: Ultimate Knockoutを遊ぶ方法を紹介します。
フォールガイズをオンラインでプレイするには有料のPSPlusに加入する必要がありますのでご注意を。
※2020年8月4日〜2020...

PS4のコントローラーの振動をオフにする方法
PS4のコントローラーDUALSHOCK4の振動を切る方法を紹介します。
今回紹介するのはPS4本体の設定を使用して一括で振動をオフにする方法です。これで振動をオフにしておけば、どのゲームを遊んでも振動はオフになります。
...

PS4でICOを遊ぶ方法
※2022年6月3日に追記:この記事ではPSNowのサービスを利用してICOを遊ぶ方法を紹介していますが、2022年6月2日からPS4もPS5もPSPlusプレミアムのクラシックタイトルから遊べるようになりました。
詳しいやり...

PS4のAmazonプライムビデオの音量が小さい時の対処法
PS4でAmazonプライムビデオを見ると音量が小さいと感じることがあると思います。
モニターやテレビの音量を上げても声が小さくて聞き取りにくい...そんな時は下記の手順で設定を変更してみてください。
PS4で...

PS4にインストールしたはずのAmazonプライムビデオのアプリが表示されない時の対処法
Amazonプライム会員になっているのですが、PS4でプライムビデオを利用したことが無かったので、PS4にプライムビデオのアプリケーションをPSストアからダウンロードしてインストールしてみました。
ところがインストールしたはず...

PS4本体でゲームソフトのアップデート内容を確認する方法
PS4ソフトのパッチ、アップデート履歴をPS4本体で確認する方法を紹介します。
ソフトによってはアプデの内容が英語で書かれている場合がありますのでご注意を。
海外メーカーのゲームは英語表記がほとんどですね。国内メーカーの...

【レビュー】PS4コントローラー背面ボタンアタッチメントを使ってみた感想【デュアルショック4】
PS4のコントローラーDUALSHOCK4に装着する背面ボタンアタッチメントを買ってきました。
背面ボタンアタッチメントを使うとPS4コントローラーの後ろに好きなボタンを2つ配置することができます。
早速、フォートナイト...

PS4で荒野行動をダウンロードして遊ぶ方法
荒野行動のPlayStation4版がリリースされました。
今回は荒野行動をPS4にダウンロードして遊ぶ方法を紹介します。
PS4版荒野行動を遊ぶにはネットに接続されたPS4とPSNのアカウントが必須になりますのでご準備...

PS4コントローラーの背面ボタンアタッチメントの割り振りを考えてみた!【オススメのボタン配置】
2020年1月16日から数量限定で販売が開始されるPS4のコントローラーの背面にボタンを配置できる「DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント」についてです。
DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメントは2つのボタンを選ん...

PS4でズーム機能を使う方法
今回はPS4のズーム機能をオンにして使えるようにする手順を紹介します。
ズーム機能はゲームをプレイ中に画面内の一部を拡大することができる機能です。
画面の四隅など表示が小さい箇所でズーム機能を使うと良いと思います。

PS4のコントローラーの電源の切り方【デュアルショック4】
iPhoneなどiOSにてPS4のコントローラー、デュアルショック4が使えるようになりました。これによりPS4のリモートプレイもコントローラーで操作できるようになります。
ただ、iPhoneで使う前にコントローラーの電源を切る...

どんなときもWi-Fiを使ってPS4やスイッチのオンラインゲームは遊べるのか?フォートナイトで検証してみた!
私事ですが、外でも仕事ができるように「どんなときもWiFi」というポケットWiFiのルーターを購入しました。
WiMAXは速度制限がかかるのですが、どんなときもWi-Fiなら速度制限がかからないということで人気のようですね。俳...

PS4の録画機能でマイク音声を別撮りする方法は無いのか?
PS4のゲーム実況をやる際はPS4の録画機能を使ってゲーム画面を録画してる人もいると思います。キャプチャーボードとPCを使うよりも手軽ですからね。
ただ、実況の音声も動画と一緒に録画されてしまいます。可能であれば音声を別録りし...

PSPlusの自動更新を停止してやめる方法【PSプラスの退会】
PSPlusの価格が2019年8月から値上げになります。
値上げに伴い、PSプラスの退会を考えている人も多いようですね。
そこで今回はPSPlusの自動更新を停止してPSPlusを辞める方法を紹介します。

【レビュー】PS4でも使えたオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB」の音質はいかに?
激安のオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB アナログミキサー」をサウンドハウスにて買ってみました。
価格は5,778円とオーディオインターフェイスにしてはリーズナブルな価格設定。YAMAHAの...