COD:BO3などのFPSは画面の左上などにレーダーが出ていますよね。ミニマップと呼んだ方がいいでしょうか。
スポンサーリンク
この小さいマップで味方の位置を把握したりすると思うのですが、BO3はマップが広くてミニマップだけでは把握できないことが多いです。
そんな時は少しだけ手間・隙だらけになりますが、大きいマップを見てみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
大きいマップなら味方の位置も細かく分かる
PS4版BO3ならOPTIONSボタンを押すことでメニュー画面を開くことができます。このメニューに大きいマップが表示されています。通常の画面のレーダーと同じく味方の位置、赤点も表示されます。
これをたまに開いて味方のいる場所、いない場所などを把握すると良いと思います。
どうしても通常の小さいレーダーでは正確な場所が分かりません。
この画像と
この画像はほぼ同じタイミングのスクリーンショットになるのですが、レーダーに味方の矢印が入りきっていない場合は正確な場所が分かりませんよね。
どうしてもの時はメニューから大きいマップを見てみると良いと思いますよ。
ハードコアはレーダーが無いからメニューからマップを確認
ハードコアルールは通常の画面にレーダーが表示されないので、味方の位置を把握したいならメニューからマップを開くしかありません。
銃声だけでは難しいのでメニューのマップも利用してみてください。
スポンサーリンク
もちろんメニューを開いている間は隙だらけになりますので、部屋やマップの端などで安全を確保してから確認してくださいね。
【COD:BO3関連記事】