PR

【ゲーム実況】動画や配信のコメントで悪口を書き込まれても落ち込まないようにする方法

ゲーム実況に限った話ではありませんが、YouTubeやニコニコ動画に動画を投稿したり、配信(生放送)をしていると稀に悪口を書かれることがあります。炎上系の人たちのように明らかに悪いことをしていて批判されたり怒られるのは当然でしょうが、普通の動画を作ったり配信をしていても悪口を書かれてしまうことってあります。ストレス発散のために悪口を書き込む人もいるらしいので防ぎようがありません。

こんな悪口に落ち込んでしまい、せっかく始めた動画投稿や配信を引退してしまうのはあまりに勿体ないです。スルースキルが必要という話もありますが、人間ですから悪口を書かれたら嫌な気持ちになります。

私の場合、ブログも書いてますが誹謗中傷メールもよく届きます。最早、ブログには関係ないただの暴言のこともありますね。そのうち慣れると知人に言われたこともありますが、何年経っても慣れません(笑) 嫌なものは嫌です。

じゃあ、スルーできない人はネット上で活動しないほうがいいのでしょうか?そんなことは無いと思います。悪いのは悪口を書く方ですから。

とは言っても悪口はたまに書かれます。そこで今回はスルーできなくてもいいので、悪口コメントを受け取った時に少しでも落ち込まないようにする、ダメージを抑える考え方を紹介します。

悪口コメントの受け取り方(考え方、意識、心構え、気の持ちよう)を変えてみる

人間だから慣れるという意見も聞きますが、私みたいに慣れない人もいると思います。嫌なものは嫌です。

スルーも難しい。嫌なコメントを読んでしまうと忘れようとしても頭によぎってしまいます。コメントやメールを読まなければ良いのですが、普通のコメントは読みたいじゃないですか。ただの誹謗中傷メールコメントだけフィルターにかけられればいいのですが、難しいです。

あ、これは悪口だ!と分かった瞬間に読むのを止めて消すのもありですが、視界に入った瞬間にざっくり読めちゃいますよね(笑) やっぱり難しい。

ということでコメントを読む際の自分の意識を変えてみましょう。受け取り方(気持ち的な)の問題です。

どうしてもネット上のコメントだと相手の顔も見えませんし、声色も分かりません。軽い冗談なのか、本気で怒ってるのか、どこの誰が書いているのか、全く分かりません。

そこでコメントを読む際、全てのコメントは自分がとても仲の良い友達が書いていると思って読んでみてください。冗談を言い合えるような友達がベストです。友達に限らず兄弟や先輩とかでもいいですよ。リアルで仲の良い人です。嫌いな人だとダメですよ。悪化しますので(笑)

リアルで仲の良い人から書かれたコメントだと思って読んでみる

もちろん実際に書いてる人は全然知らない人ですが、そこはいかに自分自身を自分で騙せるかです(笑) メタルギアのオセロット並みの自己暗示で思い込んでください。

全く知らない人からのコメントも友達からのLINEだと思って読みましょう。嬉しいコメントは素直に書いてくれたアカウントの人からと思って読んでいいですが、悪口・誹謗中傷コメントの場合です。嫌だと感じそうなコメントは動画を見た友達がラインしてきたと思いましょう。

例えば、「キモwww」というコメントでも、全く知らない人からの「キモwww」と、知ってる友達からの「キモwww」では全然違いますよね。知らない人からだと「え、あんた誰?というか、知らないあんたになんでキモって言われなきゃいけないの?」と、なるかもしれません。でも、友達なら「うっせーよw」で済む話だと思います。(どんな友達関係かでも変わってくると思いますが。)

同じ言葉でも知らない人から言われたらカーっとくるような言葉でも友達だと思わず笑ってしまうような内容もあったりします。

こんな感じで同じ言葉でも言ってくる人によって受け取った側の印象が変わってきます。何を言われるか、ではなく、誰に言われるか、でガラッと変わります。

完全に友達と思い込むのは催眠術でもかけてもらわない限り無理でしょうが、意識しておくだけで違ってきます。逆に友達から言われたら傷つくコメントもあるかもしれませんが、そこは臨機応変に自分の都合に良いように変えてもらって大丈夫です(笑)

スルースキルを持てない、無視できない、読んで落ち込んでしまうという人は、これは友達からのコメントぉぉ!!!!!!!と、強く念じて読んでみてください。私はコレでかなり違いましたよ。もし、友達から言われたとしても嫌だと思うコメントだったらサクッとブロックしちゃいましょう。友達から言われても嫌だと感じるならよっぽどなコメントです。必要に応じてブロック、通報しましょう。

コメントをする側は「道を歩いていて知らない人から急に言われても嫌じゃないか」と考えてみよう

これはオマケですが、

逆にコメントする側に立った場合、悪口を書いたつもりはないんだけど、読んだ人が嫌な気持ちになったらどうしよう、と心配する人もいると思います。冗談の場合、どの程度なら大丈夫なのかな?と気になったり。

自分が言われて嫌なことは、ひとに言ったらダメという考え方がありますが、これも人それぞれです。自分なら、ひとから言われて大丈夫な内容でも、人によっては嫌な言葉もありますから難しいですよね。え、私にとっては褒め言葉だよ?と感じる場合もあるでしょう。

その場合は自分が投稿なり配信をしていてコメントされることを想定するのではなく、道を歩いていて知らない人からいきなり言われても嫌じゃないかを考えるといいです。あり得ない話ですが(笑)、すれ違った人に声をかけられて言われて嫌だと思うことは書かないほうが無難かもしれません。(嫌とか思う前に驚くのが先のような気がしますが。笑)

ちょっとあり得ないシチュエーションですので、もう少しリアリティを持たせると職場や学校で初めて話す人から言われても嫌じゃないかと考えてみるといいかもしれません。中には初見でも冗談がメチャクチャ通用する人もいますので難しいところではありますけどね。

こんなに深く考えてコメントしたくねーよ!って言われてしまいそうですね。確かに(笑) コメントすることが凄く心配な人は少し意識してみてはいかがでしょうか。

でも、コメントを読む側コメントを書き込む側、どちらも相手は自分と同じ人間ということだけは頭に置いておくといいと思います。たまにゲームのNPC相手のような扱いをする方もいますからね。画面の向こうには感情を持った人間がいます。気をつけましょう。(なんか、ホラーみたい笑)

ということで簡単にまとめると、

コメントを受け取る側はリアルの友達から言われたと思って読んでみる、コメントを書き込む側は職場や学校で初めて会った人に話しかける、と意識してみると良いかもしれません。

以上です。