• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ

  • Twitter日々のツイート
  • YouTubeゲーム実況
  • 広告掲載についてAdvertisement
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせフォームContact
  • カテゴリーの一覧から記事を探す
  • モンハンライズ
  • FPS関連
  • PS5
  • ゲーム実況
  • あつ森
  • フォートナイト
  • 2BRO 兄者弟者
  • お知らせ
  • Twitter
  • YouTube
Homeゲーム実況機材やソフトゲーム実況のために防音室の導入を検討してる話
  • 機材やソフト
  • 録音について
  • ゲーム実況

ゲーム実況のために防音室の導入を検討してる話

2020年2月14日2021年3月23日

自分の声のボリュームが気になる男性

私事ですが以前までは「ど田舎」の貸家に住んでおりまして、ゲーム実況の収録や配信をやる際に近隣住民のことを考えなくていい環境だったんです。(隣は空き地と小さい工場という場所)

ところが仕事の人事異動の都合で引っ越しすることになり、賃貸のマンション住まいになってしまいました。そのため、お隣さんのことを考えなくてはいけなくなってしまったんですよ。

良いマンションなら防音もしっかりしてるのでしょうが、安い賃貸のため声や物音が響きます。ゲーム実況なんてやったら速攻で苦情がくるはずです。

そこで対策を考えてみたのですが、防音室なるものがあるようですね。楽器の演奏も可能でYouTuberの方々も結構、導入しているとか。

防音室なんて有名ゲーム実況者が使うもので底辺ゲーム実況者には必要ない!という考えもあるかもしれませんが(笑)、有名だろうが無名だろうが、集合住宅、アパート・マンションでは騒音には気を使う必要があると私は思います。

ということで防音室を家に設置しようとしたらいくらぐらいお金がかかるのか、どんなものがあるのか調べてみました。

(※まだ今回は調べてみたところまでの話です)

目次

  • 1 防音室って想像以上に高かった
  • 2 防音室のレンタルがあるらしい
  • 3 レンタル期間が終わったら1ヶ月利用料金を払えばそのまま防音室がもらえるらしい!
  • 4 追記:防音室導入の件は保留にしました…。

スポンサーリンク

防音室って想像以上に高かった

いざ防音室を買うとしてもいくらぐらいなのか知りません。

そこでざっくり調べてみたのですが、安いものでも5万円以上、良いものになると50万以上、100万円以上するようですね。

さすがに50万や100万、200万は高すぎます。それこそ有名ゲーム実況者じゃないと手が出せません。

だからといって安い防音室はどうでしょうか。

5万円から10万円くらいで買えるダンボール製のリーズナブルな防音室もあるようですが、

組立式 簡易防音室 だんぼっち

検証動画を見てみたところ、申し訳ありませんが防音効果があまり感じられませんでした。

楽器を使うわけではありませんが、喋り超えも丸聞こえだったんですよ。一軒家ならまだいいでしょうが、マンションでは厳しいでしょう。

やっぱり防音効果が期待できるのはヤマハの防音室です。ただ、価格が最初に言ったとおり50万、100万、200万とかかるんですよ。いくら防音効果に期待できても払えません。それだったら車を買い替えます(笑)

防音室のレンタルがあるらしい

ヤマハの防音室がいいけど、さすがに高い、そう思って調べていたらどうやら防音室のレンタルもやってるようです。

中古の防音室レンタルなら月々のレンタル料金が1万円から2万円くらいで大丈夫みたいです。この価格帯だとそこまで広くないですが、ゲーム実況なら十分でしょう。

これなら私でも借りることができます。レンタルを止めるときには解体費用などが数万円かかるようですが、設置する時はお金はレンタル費だけでいいみたいですし。

最長で48ヶ月までレンタルできるようです。丸4年ですね。ゲーム実況は趣味としてずっとやりたいので問題ないです。

で、

ここで驚いたのが、レンタル期間が終わったら防音室を返してもいいし、自分で買い取ることもできるらしいんですよ。

スポンサーリンク

レンタル期間が終わったら1ヶ月利用料金を払えばそのまま防音室がもらえるらしい!

例えば48ヶ月レンタルしたとして、48ヶ月を過ぎたら返すのかなと思っていたんですよ。

ところがレンタル期間が終わったら、1ヶ月利用料金相当の支払いをすればそのまま防音室がもらえるらしいです。

言ってしまえば分割で防音室を買う感じですかね。しかも金利なしで。

レンタルという名の金利なしローンとは…!!これには驚きました本当に。

レンタルが終わったタイミングで解体費の数万円を払うことになるとばっかり思っていたので。まさかそのまま購入できるとは。

ということで、防音室をレンタルしてみようと思います。ゲーム実況以外にも何か作業する時に使えますからね。

また実際に防音室を導入したらレビュー記事を書きますね。

それでは!!

追記:防音室導入の件は保留にしました…。

防音室を設置するつもりだったのですが、コロナウイルスの影響を考えて保留することにしました。

さすがに今の状況で設置はお願いするべきではないと思いますので。

コロナが落ち着いたタイミングでまた検討します。早く落ち着いてくれるといいんですけどね…。

関連記事

  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 【レビュー】安いキャプチャーボード「Basicolor321」を買ってみた!
  • MacBookPro ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?
  • Genki SHADOWCAST 【レビュー】Macでも使えるGenkiのキャプチャーボード「ShadowCast」の使用感や画質、気になる点について
  • Wi-Fi ワイマックスでゲーム配信(生放送)できるのか調べてみた!
  • ベリンガー Xenyx302USB 【レビュー】PS4でも使えたオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB」の音質はいかに?
  • Behringer Xenyx 302usb 【レビュー】PS4でも使えるオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx 302usb」を使ってみた感想(音質や使用感など)
  • Genki SHADOWCAST GenkiのShadowCastをアクションゲームで遅延なく使うためにパススルーで外部モニターに映せるようにしてみた!
  • Genki SHADOWCAST 【ShadowCast】Genki Arcadeで解像度やフレームレートを設定/変更する方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  • ベリンガー Xenyx302USB

    【レビュー】PS4でも使えたオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB」の音質はいかに?

    • 機材やソフト
    • 録音について
    • ゲーム実況
    • PS4周辺機器
  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード

    激安キャプチャーボード「Basicolor321」の画質をPS4のシェア機能と比較してみた!

    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
  • ShadowCast

    キャプチャーボード「ShadowCast」をKickstarterで支援してみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • Behringer Xenyx 302usb

    【レビュー】PS4でも使えるオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx 302usb」を使ってみた感想(音質や使用感など)

    • 機材やソフト
    • 録音について
    • ゲーム実況
  • PS2

    PS2にHDMIケーブルを接続する方法

    • 機材やソフト
    • 雑記
  • Genki SHADOWCAST

    【ShadowCast】Genki Arcadeで解像度やフレームレートを設定/変更する方法

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • MacBookPro

    ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?

    • 機材やソフト
    • ゆっくり実況
  • Wi-Fi

    ワイマックスでゲーム配信(生放送)できるのか調べてみた!

    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
  • Genki SHADOWCAST

    GenkiのShadowCastをアクションゲームで遅延なく使うためにパススルーで外部モニターに映せるようにしてみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • Genki SHADOWCAST

    GenkiのShadowCastでPS3の録画はできるのか確認してみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • 機材やソフト
  • 録音について
  • ゲーム実況

最初のサイドバー

サイト内検索

渡瀬公一

渡瀬公一

(わたせこういち)

管理人の渡瀬公一です。このブログでは私がハマってるゲームや気になっている新作の記事を更新しています。メインカテゴリはモンハン,CoD,あつ森,ゲーム実況の4本柱。伸びないゲーム実況動画の投稿もやってます。(現在は諸事情により休止中)SNSも運営中。

Follow

About

  • Twitter
  • YouTube
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

記事カテゴリーの一覧

  • モンスターハンターライズ
    • 大剣の取り扱い
    • 操作方法・設定
  • Call of Duty
    • CoD:BOCW
    • CoDモバイル
    • CoD:MW
    • COD:BO4
    • COD:WW2
    • COD:IW
    • COD4:MWリマスタード
    • COD:BO3
    • COD:AW
  • FPS関連
    • エイム
    • 戦い方(立ち回り 索敵 撃ち合い 等)
    • 考え方・悩み
    • FPS用語集
    • APEX LEGENDS
    • ハイパースケープ
  • あつまれどうぶつの森
    • 住民について
    • 家具や服などアイテムの入手方法
    • ストーリー関連
  • ゲーム実況
    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
    • 編集について
    • 録音について
    • コメントについて
    • ゆっくり実況
    • 動画投稿・配信サイトについて
  • ニンテンドースイッチ
  • ポケモン剣盾
  • ポケモンピカブイ
  • フォートナイト
    • エイムや建築
    • 操作方法・設定
    • 雑記・用語集
    • フレンド・ギフト
    • スキン(コスチューム)
    • 不具合・バグ
    • バトルパス・チャレンジ関連
    • 世界を救え
  • PS5
  • PS4本体
  • PS4ソフト
  • PS4周辺機器
  • PSVR
  • PSVita
  • PSN
  • GTAVI
  • GTAV
  • 原神
  • ゴーストオブツシマ
  • レッド・デッド・リデンプション2
  • モンスターハンターワールド
  • モンハンワールド:アイスボーン
  • FFXV
  • FF7リメイク
  • シェンムー3
  • ファークライ5
  • ファークライニュードーン
  • サイバーパンク2077
  • タイタンフォール2
  • ウォッチドッグス
  • 絶体絶命都市4
  • 巨影都市
  • デス・ストランディング
  • デトロイト ビカム ヒューマン
  • バイオハザード RE:2
  • ゴッド・オブ・ウォー
  • MGSV
  • MGO
  • DOAX3
  • 龍が如く
  • モバイルゲーム・ソシャゲ
  • 遊戯王デュエルリンクス
  • メダロットS
  • ポケモンGO
  • PUBGモバイル
  • ときめきアイドル
  • 2BRO 兄者弟者
  • 3DS・2DS
  • ゲーム用語
  • 雑記
  • お知らせ

関連記事

  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 【レビュー】安いキャプチャーボード「Basicolor321」を買ってみた!
  • MacBookPro ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?
  • Genki SHADOWCAST 【レビュー】Macでも使えるGenkiのキャプチャーボード「ShadowCast」の使用感や画質、気になる点について
  • Wi-Fi ワイマックスでゲーム配信(生放送)できるのか調べてみた!
  • ベリンガー Xenyx302USB 【レビュー】PS4でも使えたオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB」の音質はいかに?
  • Behringer Xenyx 302usb 【レビュー】PS4でも使えるオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx 302usb」を使ってみた感想(音質や使用感など)
  • Genki SHADOWCAST GenkiのShadowCastをアクションゲームで遅延なく使うためにパススルーで外部モニターに映せるようにしてみた!
  • Genki SHADOWCAST 【ShadowCast】Genki Arcadeで解像度やフレームレートを設定/変更する方法
  • Genki SHADOWCAST GenkiのShadowCastでPS3の録画はできるのか確認してみた!
  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 激安キャプチャーボード「Basicolor321」の画質をPS4のシェア機能と比較してみた!
  • Behringer Xenyx 302usb Behringer Xenyx 302USBをPS4に接続するとピーっという音が聞こえる時の対処法
  • PS2 PS2にHDMIケーブルを接続する方法
  • ShadowCast キャプチャーボード「ShadowCast」をKickstarterで支援してみた!
  • ソウルビート901 ソウルビート901のマイクに雑音が入る時の対処法

Copyright © 2021 ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ All Rights Reserved.