私はPS4でCoDやBFなどのFPSを遊んでいるのでコントローラー(パッド)で操作しています。でも、人によってはFPSやるのにパッドとかwwwと笑う人もいるようです。
そもそもコンシューマー機でFPSとかwwwという人もいるみたいですね。逆にPCでマウスでFPSやるのを笑う人もいます。他にもPS4などのコンシューマー機でマウスを使うことをハードウェアチートという人もいます。
もう色々な人がいるので訳わからないのですが、今回はパッド、コントローラーでFPSをやる件について思うことを書いていきます。
目次
スポンサーリンク
別にコントローラーでFPSやっても問題ない
私はコントローラーでFPSを遊ぶことには何の問題もないと思います。PS4やXboxなどのコンシューマー機でゲームをするときはコントローラーで遊ぶのが普通だと思いますので。(コンシューマー機でマウスは使うのはちょっとどうかと思いますが…) アイキャッチ画像の「パパパパッドでFPSwwww」なんていうネタもありますが、私は別におかしくないと思います。以前はもしかしたらFPS=PC・マウス・キーボードだったのかもしれませんが、今はCS機・コントローラーも当たり前になっていますので。人口もかなり多いですからね。
また、PCではマウスとキーボードを使うのが当たり前だと思いますが、いきなりFPSを始めてPCでマウスとキーボードを使うとなると敷居が高くなると思いますので、FPSをとりあえず始めてみるならCS機でパッドを使って遊び始めるといいと思います。
FPSを突き詰めていけばPCでマウスを使ってやったほうがいいと思う
最初はPS4でコントローラーを使ってFPSをやっていけばいいと思いますが、FPSをとことんやり込む、突き詰めていくつもりなら最後はPCとマウス、キーボードで遊ぶようにしたほうがいいような気もしますね。
最近はコンシューマー機のFPSが増えていますので、PCで遊ぶほうが珍しく思う人もいるかもしれませんが、FPSをガチでやるならPCかなと思ってます。
知り合いにPC版のCoDを遊ばせてもらったことがあるのですが、CS版とは全然違いますね。視野角も広くてこれが本当の一人称っていう感じがしますし、マウスで操作すると慣れるまでは難しいですが、自分でしっかり狙えてるという実感がわきます。どうしても私はCS版ではエイムアシストに頼りっぱなしですので。
とは言っても私はまだCS版のFPSで満足です。ガチ勢ではありませんし、他のゲームをやりながら気ままにCoDなどを遊べればいいかなと思っておりますので。
パッドでもマウスでも好きな方で遊べば良い。ただ、マウス使うならPC版でお願いします。
今回はパッドでFPSをやる件について書きました。
私自身もパッドでFPSをやっていますし、パッドでFPSを遊ぶことは別におかしなことではないと思ってます。
いきなりPCでFPSを始めるのは環境を整備するだけでも敷居が高いですし、FPSを始めるキッカケにはCS版でコントローラーを使うのが一番いいかなと思ってます。PC版でコントローラーは使いたくないですね。縛りプレイになってしまいます(笑)
とりあえずPS4などのCS機でFPSを始めてもっと違う世界も知りたいと思ったらPC版に移行してマウスで遊ぶといいような気がします。
【FPS 関連記事】