ゆっくり実況に関する記事まとめ。

【ゲーム実況】ゆっくり実況と生声実況それぞれのメリットを考えてみた!
ゲーム実況を始めようと思ってるけど自分の声で実況するか、ゆっくりボイスを使った機械音声の実況にするか悩む人もいると思います。
そこで今回は自分の声とゆっくりボイスによるゲーム実況、それぞれのメリットを書き出していきます。
ゆっくりと...

字幕のみのゲーム実況に需要はあるのか?
ゲーム実況といえば自分の声を録音しながらゲームをプレイしたり、ゆっくりやボイスロイドのような(機械音声)に喋らせる事が多いと思います。
では、声なし字幕のみのゲーム実況はどうでしょうか?
声なしという時点でゲーム実況と呼んで良いのか...

ゲーム実況のスタイルを変更しようと思った理由
ゲーム実況にも色んなタイプがあると思います。初見プレイ、縛りプレイ、解説実況など。
私が今までやってきたゲーム実況は初見プレイというスタイルでした。初めてやるゲームを普通にOPからEDまで喋りながらプレイする感じ。
でも、今度から実...

ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?
「ゆっくり実況 作り方」とネット検索すると、ゆっくりムービーメーカー3や4の使用をオススメしている記事や動画が多いです。
ゆっくりムービーメーカー(YMM)は初期設定だけ済ませておけば、台詞を入れるだけで字幕も自動で挿入されますし、霊...

Macでゆっくり実況を作る方法(ゆくも・MYukkuriVoice・BootCampでゆっくりムービーメーカー)
ゆっくり実況をやるなら、ゆっくりムービーメーカーが使えるWindowsを使ったほうがいいと思いますが、Macしか持ってないという人もいると思います(私ですw)
そこで今回はMacでゆっくり実況動画を作る方法を3つ紹介します。
※今回...

ゆっくり実況の注意書きって書いたほうが良いのかな?
ゆっくり実況をやろうと思っているのですが、参考に色々な方の動画を見ていると、動画の冒頭に注意点を載せてる動画があります。
例えば、この動画にはゆっくりの音声、茶番などが含まれています、好みじゃない、苦手な場合はブラウザバックを推奨しま...

嫌い?ゆっくり実況の茶番は無いほうがいいのだろうか。茶番の丁度いい入れ具合を考えてみた。
ゆっくり実況、ゲーム実況でよく見られる「茶番」は好きですか?それともウザいと感じますか?
ゆっくり実況を始めようとしているので茶番を入れようかどうか悩んでおりまして。
私がよく見ているゆっくり実況動画は冒頭に動画のテーマ説明と軽い茶...

ゆっくり実況に霊夢と魔理沙のようなキャラの顔(立ち絵)って必要なのかな?
ゲームのゆっくり実況の練習で何本か動画を作っています。ひとまず「ゆっくりムービーメーカー」でゆっくりの音声と字幕はつけれるようになりました。
ゆっくりムービーメーカーを使えばセリフを入力するだけで字幕がついてくれるので、とても助かって...

ゆっくり実況に字幕は必要なのか?
ゆっくり実況に「字幕」って必要なのでしょうか。
字幕がある動画が多いし、入れたほうがいいのかな?でも、邪魔じゃない?とも思ったり。
字幕があったほうがいいのか、無いほうがいいのか判断に迷ったので、ゆっくり実況に字幕がある場合と無い場...

ゆっくり実況はRPGのようなストーリー系のゲーム実況には向いてないのか?
ゆっくり実況はストーリー重視のゲームの実況プレイ動画には向いていないのでしょうか。
例えばドラゴンクエストのようなRPG。もしくはRPGに限らず、物語を楽しむことがメインのゲームにゆっくり実況は合ってないのでしょうか。
私は以前まで...