ゲーム用語の意味を紹介する記事まとめ。

ゲームのロードマップの意味とは?
ゲームソフトのリリース後などに各メーカーの公式から「○○○(ゲーム名)のロードマップを公開しました!」というお知らせが発表されることがあります。 この場合のロードマップとはゲームのアップデート予定、今後追加されるイベントのスケジュール...

ゲームソフトのディレクターズカット版とは?
ゲームソフトの中には「ディレクターズカット版」と言われるものがあります。 通常版とディレクターズカット版では何が違うのでしょうか。

ゲームにおける「無限湧き」の意味とは?
ゲームの無限湧きとは、ザコ敵を倒しても倒しても無限に復活、もしくは出現することです。 よくアクションゲームでザコ敵が大量に襲撃してくるシーンがありますが、全員倒そうとするも実は無限湧きで正解のルートは無視して逃げるだったりしま...

ゲームにおける「バフ」の意味とは?
ゲーム用語で「バフ」という言葉を聞いたことはありますか? 私は恥ずかしながら聞いたことがありませんでした(笑) バグじゃなくてバフ?なにそれ?どういう意味? しかも、「バフ」だけじゃなく、「デバフ」もあるようです。

ゲームにおけるプリロードの意味とは?
新作ゲームの発売前やオンラインマルチプレイのベータテスト前などに「〜は何月何日からプリロード開始」とか「プリロードは〜から開始」という公式からのお知らせを見ることがあります。 下のツイートはコールオブデューティーの公式ツイッタ...

ゲームにおける「バニラ」の意味とは?
ネット上でゲーム関連の書き込みを見ていると、〜をバニラ環境で遊んでいます!というような書き込みを見かけることがあります。 ゲームでの「バニラ」とはどういう意味なのでしょうか?

TPSやFPSのフレンドリーファイアの意味とは?
シューティングゲームのFPSやTPSでよく聞くフレンドリーファイアとは味方を攻撃してしまうこと、味方を攻撃してダメージを与えてしまうこと、です。いわゆる同士討ちのことですね。 ゲームの設定としては「味方を攻撃した場合にダメージ...

FPSにおけるFOVの意味とは?視野角を変えた場合の見え方の違いも確認!
Call of DutyやApex LegendsのようなFPSで「FOV」というワードを聞いたことはありますか? FOVとはフィールドオブビューの略称です。視点を動かさずに見える範囲、視野角のことをさします。 FOVの...

CoD:MWのリブートってどういう意味なの?
Call of Duty: Modern Warfareは過去作の続編やリメイクではなく、「リブート作品」になるそうです。 リブート。あまり馴染みのない単語ですね。正直、リブート作品だとどんな内容になるのか分かりません。 ...

ゲームにおけるF2P(Free-to-play)の意味とは?
オンラインゲームでF2Pというものを聞いたことはありますか? ゲームの名前、タイトルではありませんよ。ゲームのモデルといったらいいでしょうか。F2P以外にもFTPと言ったりします。略称ではなく正式名称だとFree-to-pla...