周辺機器のレビュー

ゲーム関連の周辺機器レビュー記事まとめ。

周辺機器のレビュー

【レビュー】PS5で使える120fps対応のHDMI切替器を探してみた【RS-HDSW31-4K】

PS5で使えて120hzにも対応している安いHDMI切替器を探してみました。120hzに対応していると5,000円を超えるものが多いので少しでも安い切替器があればと思いまして。 そして見つけたのがラトックシステムというメーカーのHDM...
FPS:エイム

コントローラーにフリークを付けるとスティックの先のゴムが曲がるのが気になる件について

KontrolFreekというメーカーのFPSフリーク EDGEを買ってPS5のコントローラーに取り付けてみました。 以前までは同じメーカーのVortexを使っていたのですが、PS5のコントローラーは少し大きいのでフリークもそれに...
周辺機器のレビュー

【レビュー】ゲームテックのコントローラー「HGワイヤレスバトルパッドターボProSW」を使ってみた感想

ゲームテックのスイッチ用コントローラー「HGワイヤレスバトルパッドターボProSW」を買って使ってみたのでレビューしていきます。
ゲーム実況の機材

【レビュー】Macでも使えるGenkiのキャプチャーボード「ShadowCast」の使用感や画質、気になる点について

KICKSTARTERのクラウドファンディングで支援していたゲーム周辺機器メーカー、Human Things Genkiのキャプチャーボード「ShadowCast」が届きましたのでレビューしていきたいと思います。
周辺機器のレビュー

【レビュー】スイッチのコントローラー「PDP RockCandy」を使ってみた感想

PDPというメーカーのニンテンドースイッチ用コントローラー、RockCandyを買ってみました。これです。 海外Amazonなら19ドルです。国内Amazonで買おうとすると4,000円くらいで売ってあるようです。PDP公式サイト...
周辺機器のレビュー

【レビュー】HORIのグリップコントローラー for Nintendo Switchを買ってみた!

ゲーム周辺機器メーカー、HORIの「グリップコントローラー for Nintendo Switch」を買ったのでレビューついでに使い方の説明や、できることの紹介などしていこうと思います。 これから買おうと思ってる方の参考になれば幸...
PS2

PS2にHDMIケーブルを接続する方法

プレステ2にHDMIケーブルを接続してゲームを遊ぶ方法を紹介します。 (※型番がSCPH-90000のPS2で使える方法になります。その他の型番は未検証ですので自己責任でお願いします。)
PS2

中古のPS2を買う際に注意した点について【体験談】

PS5の抽選販売に応募しているのですが、全く当たらないので代わりに(?)中古のPS2を買うことにしました。どうせしばらく当たらないですし、正直まだ遊びたいソフトがPS5には少ないので。 PS2を買って過去の名作を遊びながらPS5が普...
ゲーム実況の機材

キャプチャーボード「ShadowCast」をKickstarterで支援してみた!

ゲーム周辺機器メーカー「Human Things」のGENKIブランドが発表したゲーム画面のキャプチャー機器「ShadowCast」のクラウドファンディングがKICKSTARTERにて始まっています。 公式サイトで仕様を確認してみたと...
周辺機器のレビュー

【レビュー】PS4コントローラー背面ボタンアタッチメントを使ってみた感想【デュアルショック4】

PS4のコントローラーDUALSHOCK4に装着する背面ボタンアタッチメントを買ってきました。 背面ボタンアタッチメントを使うとPS4コントローラーの後ろに好きなボタンを2つ配置することができます。 早速、フォートナイトやコールオブ...