• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ

  • Twitter日々のツイート
  • YouTubeゲーム実況
  • 広告掲載についてAdvertisement
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせフォームContact
  • カテゴリーの一覧から記事を探す
  • モンハンライズ
  • FPS関連
  • PS5
  • ゲーム実況
  • あつ森
  • フォートナイト
  • 2BRO 兄者弟者
  • お知らせ
  • Twitter
  • YouTube
Homeゲーム実況機材やソフト【レビュー】PS4でも使えるオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx 302usb」を使ってみた感想(音質や使用感など)
  • 機材やソフト
  • 録音について
  • ゲーム実況

【レビュー】PS4でも使えるオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx 302usb」を使ってみた感想(音質や使用感など)

2019年7月22日2021年3月23日

Behringer Xenyx 302usb

激安のオーディオインターフェイス、Behringer Xenyx 302usbをゲーム実況のために買ってみました。6,000円で買えてオーディオインターフェイスにしてはリーズナブルな価格設定となっています。

Behringer Xenyx 302usb

よくブログや動画でも紹介されているYAMAHAのAG03↓と比べると約3分の1の値段でした。

ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー 3チャンネル AG03

初めてオーディオインターフェイスを購入するのに2万円近く出すのは躊躇ってしまう人もいると思いますが、6,000円くらいなら買いやすいかと思います。

しかも、PCに繋いで使用するだけでなく、PS4に繋いで使用することも可能でした。これは予想外。

ただ、安いと音質や使い勝手が気になるという人は多いと思います。そこで今回は音質を比較したり、ゲーム実況で使ってみた感想を書いていきます。

目次

  • 1 Behringer Xenyx 302usbの音質をチェックしてみよう
  • 2 安いPCマイクでもPCに直接繋ぐよりはクッキリとした音声で録れる
  • 3 PS4に繋げればシェア機能を使用したブロードキャストや動画(ビデオクリップ)の作成がしやすくなる
  • 4 PS4に繋ぐと少しだけピーという音が入る時がある
  • 5 録音・音質以外で気づいたこと
  • 6 本体の底にゴム足が無いから滑る
  • 7 しばらく使ってるとボリュームのダイヤルにガリが出てくる”らしい”
  • 8 安くて性能も充分なのでオーディオインターフェイスの入門用にオススメ

スポンサーリンク

Behringer Xenyx 302usbの音質をチェックしてみよう

まずはどれくらいの音質で録音できるのか確認です。

動画にてPCに直接マイクを繋いだ場合、Behringer Xenyx 302usbを介した場合で調べてみました。

また、PS4のコントローラーのイヤホンジャックに直接マイクを繋いだ場合とBehringer Xenyx 302usbをPS4本体に接続してマイクを繋いだ場合でも比較してみました。

安いPCマイクでもPCに直接繋ぐよりはクッキリとした音声で録れる

私はお世辞にも良いマイクは使っていません。数千円の激安マイクです。

ですが、それでもPCのイヤホンジャックに直接マイクを繋ぐよりはBehringer Xenyx 302usbを間に繋いだほうが音声がクリアに聞こえる気がします。

また、音量も大きめに録れるのでゲーム音と同時に音声を載せる必要があるゲーム実況では助かります。

スポンサーリンク

PS4に繋げればシェア機能を使用したブロードキャストや動画(ビデオクリップ)の作成がしやすくなる

PS4に繋げばオーディオインターフェイスを使ってマイク音量を調整できます。PS4の機能だけで音量を調整しようとするとマイク感度をいじるしかありませんので勝手が悪いです。

それにコントローラーにマイクを挿して使っていると少し大きな声を出してしまっただけで音が割れてしまいます。だからといって、マイク感度を下げすぎると音量が小さすぎてしまうのでゲーム音にかき消されてしまいます。どうしてもPS4の録画機能って声が小さめになりやすいです。

でも、Behringer Xenyx 302usbがあるおかげで通常よりも声がしっかり録ることができます。もし、YouTubeやTwitchでのブロードキャスト(配信)中に視聴者から声が小さい、大きいと言われてもゲームを中断せずにパッと下げることが可能です。

メインボリュームの調整、ゲインの調整も可能ですので音は割と大きめに録ることができますよ。

PS4に繋ぐと少しだけピーという音が入る時がある

音質面で少し気になるのはPS4に繋ぐと、たまにピーという小さい音が入るときがあります。

無音のとき、BGMがないゲームを遊ぶときは気になるかもしれません。

ですが、BGMや効果音があるゲームであればゲームが始まってしまうと聞こえなくなるので大丈夫だと思います。(もしかすると使うマイクなど環境によっては聞こえないかもしれません。)

スポンサーリンク

録音・音質以外で気づいたこと

さて、それではマイクの音質以外を見ていきましょう。

音質はこの価格帯でこれだけ録れれば充分ですので何も文句はありません。良い買い物だったと思っています。

ただ、ちょっと気になってる点があります。

本体の底にゴム足が無いから滑る

Behringer Xenyx 302usbは本体の裏、底にゴム足がないんですよ。

そのため、マイクを差し込む際やボリュームのツマミを操作する際に本体が滑ってズレてしまうことがあります。

ちょっと横に力が入ってしまうとズルッ!といくので注意が必要です。ホームセンターや百均などで滑り止めの小さいシート、マットを買うといいかもしれません。ここは自分の工夫でなんとかなると思います。

本体サイズは文庫本、単行本くらいですから机の上に置いていても邪魔になりません。キーボードの横にスッとフィットしました。

しばらく使ってるとボリュームのダイヤルにガリが出てくる”らしい”

私はまだ買って間もないのでまだわからないのですが、レビューを見ているとボリュームを操作した際にガリが出るようになったというコメントを見かけました。

ガリというのはツマミをクルクルと回した時にガリガリと音が入ってしまうことです。

音量を一度決めたら収録中、配信中は操作しないのであれば問題ないでしょうが、こまめに調整するのであれば問題ですね。

ガリが発生してもしばらくはクルクルと回すことでガリが無くなるらしいですが、長く使ってると対処できなくなるようですね。もし、私もガリが出るようになったら記事に追記したいと思います。この記事に追記するまではガリはまだ出ていないと思ってもらえればいいかと思います。

安くて性能も充分なのでオーディオインターフェイスの入門用にオススメ

はい、今回はアナログミキサー、Behringer Xenyx 302usbの音質や使ってみた感想を書いてみました。

他の有名なオーディオインターフェイスと比べると価格が安いので心配な人も多いと思いますが、性能は充分だと思います。PCやPS4に直接マイクを繋いでゲーム実況をやってる人はすぐ買ったほうがいいと思います。

PS4だけでも使えるというところも嬉しいですね。どうしても標準の機能だけではマイクの面で不安が残るので。

まだオーディオインターフェイスを買ったことがないという人の入門用にオススメだと思います。

Behringer Xenyx 302usb

関連記事

  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 【レビュー】安いキャプチャーボード「Basicolor321」を買ってみた!
  • MacBookPro ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?
  • Genki SHADOWCAST 【レビュー】Macでも使えるGenkiのキャプチャーボード「ShadowCast」の使用感や画質、気になる点について
  • Wi-Fi ワイマックスでゲーム配信(生放送)できるのか調べてみた!
  • ベリンガー Xenyx302USB 【レビュー】PS4でも使えたオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB」の音質はいかに?
  • 自分の声のボリュームが気になる男性 ゲーム実況のために防音室の導入を検討してる話
  • Genki SHADOWCAST GenkiのShadowCastをアクションゲームで遅延なく使うためにパススルーで外部モニターに映せるようにしてみた!
  • Genki SHADOWCAST 【ShadowCast】Genki Arcadeで解像度やフレームレートを設定/変更する方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  • Genki SHADOWCAST

    GenkiのShadowCastをアクションゲームで遅延なく使うためにパススルーで外部モニターに映せるようにしてみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • 自分の声のボリュームが気になる男性

    ゲーム実況のために防音室の導入を検討してる話

    • 機材やソフト
    • 録音について
    • ゲーム実況
  • Genki SHADOWCAST

    GenkiのShadowCastでPS3の録画はできるのか確認してみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • ソウルビート901

    ソウルビート901のマイクに雑音が入る時の対処法

    • 機材やソフト
    • 録音について
  • PS2

    PS2にHDMIケーブルを接続する方法

    • 機材やソフト
    • 雑記
  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード

    激安キャプチャーボード「Basicolor321」の画質をPS4のシェア機能と比較してみた!

    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
  • PS4

    PS4でゲーム実況をやるのに必要なもの(最低限)

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • MacBookPro

    ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?

    • 機材やソフト
    • ゆっくり実況
  • ShadowCast

    キャプチャーボード「ShadowCast」をKickstarterで支援してみた!

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • Genki SHADOWCAST

    【ShadowCast】Genki Arcadeで解像度やフレームレートを設定/変更する方法

    • 機材やソフト
    • ゲーム実況
  • 機材やソフト
  • 録音について
  • ゲーム実況

最初のサイドバー

サイト内検索

渡瀬公一

渡瀬公一

(わたせこういち)

管理人の渡瀬公一です。このブログでは私がハマってるゲームや気になっている新作の記事を更新しています。メインカテゴリはモンハン,CoD,あつ森,ゲーム実況の4本柱。伸びないゲーム実況動画の投稿もやってます。(現在は諸事情により休止中)SNSも運営中。

Follow

About

  • Twitter
  • YouTube
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

記事カテゴリーの一覧

  • モンスターハンターライズ
    • 大剣の取り扱い
    • 操作方法・設定
  • Call of Duty
    • CoD:BOCW
    • CoDモバイル
    • CoD:MW
    • COD:BO4
    • COD:WW2
    • COD:IW
    • COD4:MWリマスタード
    • COD:BO3
    • COD:AW
  • FPS関連
    • エイム
    • 戦い方(立ち回り 索敵 撃ち合い 等)
    • 考え方・悩み
    • FPS用語集
    • APEX LEGENDS
    • ハイパースケープ
  • あつまれどうぶつの森
    • 住民について
    • 家具や服などアイテムの入手方法
    • ストーリー関連
  • ゲーム実況
    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
    • 編集について
    • 録音について
    • コメントについて
    • ゆっくり実況
    • 動画投稿・配信サイトについて
  • ニンテンドースイッチ
  • ポケモン剣盾
  • ポケモンピカブイ
  • フォートナイト
    • エイムや建築
    • 操作方法・設定
    • 雑記・用語集
    • フレンド・ギフト
    • スキン(コスチューム)
    • 不具合・バグ
    • バトルパス・チャレンジ関連
    • 世界を救え
  • PS5
  • PS4本体
  • PS4ソフト
  • PS4周辺機器
  • PSVR
  • PSVita
  • PSN
  • GTAVI
  • GTAV
  • 原神
  • ゴーストオブツシマ
  • レッド・デッド・リデンプション2
  • モンスターハンターワールド
  • モンハンワールド:アイスボーン
  • FFXV
  • FF7リメイク
  • シェンムー3
  • ファークライ5
  • ファークライニュードーン
  • サイバーパンク2077
  • タイタンフォール2
  • ウォッチドッグス
  • 絶体絶命都市4
  • 巨影都市
  • デス・ストランディング
  • デトロイト ビカム ヒューマン
  • バイオハザード RE:2
  • ゴッド・オブ・ウォー
  • MGSV
  • MGO
  • DOAX3
  • 龍が如く
  • モバイルゲーム・ソシャゲ
  • 遊戯王デュエルリンクス
  • メダロットS
  • ポケモンGO
  • PUBGモバイル
  • ときめきアイドル
  • 2BRO 兄者弟者
  • 3DS・2DS
  • ゲーム用語
  • 雑記
  • お知らせ

関連記事

  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 【レビュー】安いキャプチャーボード「Basicolor321」を買ってみた!
  • MacBookPro ゆっくりムービーメーカーをMacで使う方法は無いのか?
  • Genki SHADOWCAST 【レビュー】Macでも使えるGenkiのキャプチャーボード「ShadowCast」の使用感や画質、気になる点について
  • Wi-Fi ワイマックスでゲーム配信(生放送)できるのか調べてみた!
  • ベリンガー Xenyx302USB 【レビュー】PS4でも使えたオーディオインターフェイス「Behringer Xenyx302USB」の音質はいかに?
  • 自分の声のボリュームが気になる男性 ゲーム実況のために防音室の導入を検討してる話
  • Genki SHADOWCAST GenkiのShadowCastをアクションゲームで遅延なく使うためにパススルーで外部モニターに映せるようにしてみた!
  • Genki SHADOWCAST 【ShadowCast】Genki Arcadeで解像度やフレームレートを設定/変更する方法
  • BasiColor HSV321 ARX321 キャプチャーボード 激安キャプチャーボード「Basicolor321」の画質をPS4のシェア機能と比較してみた!
  • Genki SHADOWCAST GenkiのShadowCastでPS3の録画はできるのか確認してみた!
  • Behringer Xenyx 302usb Behringer Xenyx 302USBをPS4に接続するとピーっという音が聞こえる時の対処法
  • PS2 PS2にHDMIケーブルを接続する方法
  • ShadowCast キャプチャーボード「ShadowCast」をKickstarterで支援してみた!
  • ソウルビート901 ソウルビート901のマイクに雑音が入る時の対処法

Copyright © 2021 ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ All Rights Reserved.