METAL GEAR SOLID V

【MGS5:GZ攻略】グラウンドゼロズ「パスを救出、基地から脱出」

2015年7月20日 ゲームイズベスト

前回の更新ではパスを発見したところで終わりました。今回はパスを救出して、基地から脱出するまでを書いていきます。

メタルギアソリッド5グラウンドゼロズのミッション「グラウンドゼロズ」もこれで最後です。とは言っても他の帰還兵排除などのミッション、Sランククリアなども書いていきたいので、まだまだMGS5関係の記事は書き続けますよ。

それではパスに接触、基地から脱出するまでを書いていきます。

パスを背負ってランディングゾーンまで移動

https://youtu.be/J_piy5faG4Y

チコと同じようにパスも背負って移動します。背負ってる間はライフルなどは使えません。麻酔銃などの片手でも使える武器のみになります。

極力、戦闘は避けていきたいですね。

敵兵1人とパスの様子を見に来る敵兵2人を無力化

mgs5gz_02_20150720

mgs5gz_03_20150720

パスがいたボイラー室から出たところに一人敵がいます。ボイラー室に来る前にいた敵を倒しておくと「おい!どうした!?」と味方の方に歩いていくのでその隙に後ろから近づいてホールドアップでも良いと思います。

そして、次に上から2人の敵兵士が下りてきます。

mgs5gz_04_20150720

この敵兵はパスの様子を見に行くので、やり過ごすよりも麻酔銃などで無力化してしまったほうがパスがいないことがバレません。パスがいないことがバレると確か警戒態勢になるはずなので。

ゲートから出ると装甲車に見つかる

mgs5gz_05_20150720

ボイラー室に降りる前に敵を倒しておけば、帰りも敵は眠ったままなのでパスを背負った状態でもラクに移動できます。

ただ、車両用のゲートから出ようとすると装甲車が待ち構えているので、やめたほうが良いです。

mgs5gz_06_20150720

mgs5gz_07_20150720

配電盤のあるほうからヘリパッドに出ましょう。ヘリパッドに出ると対空機関砲の近くに敵がいますので、ドアの開閉は静かに行って近づいてホールドアップで無力化しましょう。

mgs5gz_08_20150720

mgs5gz_09_20150720

mgs5gz_10_20150720

そのままヘリパッドの端を移動していきます。ヘリパッドの中央に近づき過ぎるとサーチライトに照らされて見つかってしまいます。気を付けましょう。

スタート時にはいなかった敵もいるので注意

資材置き場の周りをグルーっと回って見張り台の兵士にバレないように移動すれば問題なくランディングゾーン(スタート地点)まで行くことができます。

mgs5gz_13_20150720

ただ、スタート時にはいなかった敵兵もいますので暗視ゴーグルなどを使用して見落とさないようにしましょう。スタート地点の見張り台のライトは照らされていますが、敵兵はいないので見つかりません。

あとはランディングゾーンの辺りでアイドロイドを出してヘリを呼べばオッケーです。

mgs5gz_14_20150720

車で移動している兵士がいるのでそこだけ注意しましょう。車がランディングゾーンの近くを通ってるときにヘリが飛んでくるとさすがにバレてしまうので、車が通り過ぎたあとにヘリを呼ぶか、早めにヘリを呼ぶように心がけるとよいでしょう。

まぁ、ヘリが見つかってもスネーク自体が発見されなければ問題ありません。

ヘリにパスを乗せたらミッションクリア

mgs5gz_15_20150720

パスと一緒にヘリに乗り込んだら脱出です。敵に見つかって対空機関砲や装甲車に撃たれる事はあっても落ちることは少ないのでヘリに乗ってしまえば問題ないと思います。

mgs5gz_16_20150720

この後はマザーベース崩壊のイベントがあって、パスのイベントがあってグラウンドゼロズはクリアとなります。

捕虜を助けなくてもSランクは取れる

mgs5gz_17_20150720

今回はあくまでクリアすると言うことが目的だったので捕虜はパスとチコ以外は救出しませんでした。それでもSランクでクリアでした。

麻酔銃を使って、リフレックスモードも使わずに時間をかけ過ぎ無ければSランククリアはできます。

他のミッションも一通り記事を書いたらSランククリアについても書いていきたいと思っています。とりあえずグラウンドゼロズはクリアです。次回はミッション「帰還兵排除」の攻略を書いていきます。

PS

スタート地点にヘリを呼んで敵にバレないというのが不思議ですよね(笑)あんなに近くをヘリが飛んでるのに。

【MGS5:GZ攻略記事】

-METAL GEAR SOLID V