• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ

  • Twitter日々のツイート
  • YouTubeゲーム実況
  • 広告掲載についてAdvertisement
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせフォームContact
  • カテゴリーの一覧から記事を探す
  • モンハンライズ
  • FPS関連
  • PS5
  • ゲーム実況
  • あつ森
  • フォートナイト
  • 2BRO 兄者弟者
  • お知らせ
  • Twitter
  • YouTube
Home龍が如く【龍が如く0】桐生のバトルスタイルは壊し屋スタイルがオススメ!
  • 龍が如く

【龍が如く0】桐生のバトルスタイルは壊し屋スタイルがオススメ!

2015年3月16日2018年7月15日

龍が如く0 誓いの場所_20150312215453

龍が如く0の桐生一馬のバトルスタイルはチンピラスタイルとラッシュスタイル、壊し屋スタイルがあります。それぞれに良さがあるのですが、皆さんはどれをメインで使ってますか?

私は「壊し屋スタイル」です。

今回は桐生一馬のバトルスタイルは「壊し屋スタイル」がオススメだと思う理由をお話しします。

目次

  • 1 壊し屋スタイルがオススメだと思う理由
    • 1.1 自動で物を拾って殴れる
    • 1.2 狭い場所で戦うなら壊し屋スタイルで決まり!

スポンサーリンク

壊し屋スタイルがオススメだと思う理由

自動で物を拾って殴れる

今までの龍が如くでは看板などを拾って武器として使うことができましたが、龍が如く0の壊し屋スタイルなら、□ボタンを看板や自転車の近くで押せば自動で拾って殴ってくれます。

龍が如くって室内など狭いところで戦闘になる事が多いですよね。狭いところだと椅子などが近くにある場合が多いです。壊し屋スタイルなら勝手に物を拾って戦闘に使えるので、□ボタンをただ連打してるだけで攻撃できます。道具を使って攻撃するのでダメージも大きいですし強いです。

ただ、移動速度が少し遅いので注意してください。でも、攻撃が最大の防御ですのでガンガン攻撃を仕掛けていきましょう。

狭い場所で戦うなら壊し屋スタイルで決まり!

広い場所で戦う場合は微妙ですが、路地や室内など狭い場所で戦うなら壊し屋スタイルは強いと思いますよ。

壊し屋スタイルは借金取りのタツ姐と出会った後から使えるようになります。

自転車やバイクを使って豪快に戦ってみてください。

【龍が如く関連記事】

  • 買う?買わない?龍が如く極
  • 【龍が如く0】堂島の龍スタイルを使う方法
  • 【龍が如く0】嶋野の狂犬スタイルを使えるようにする方法

龍が如く0 誓いの場所 完全攻略極ノ書 (ファミ通の攻略本)

龍が如く 極 【予約特典】PS4版『龍が如く6 (仮称) 』先行体験版DLC同梱

関連記事

  • 【龍が如く0】嶋野の狂犬スタイルを使えるようにする方法
  • 【龍が如く0】堂島の龍スタイルを使う方法
  • 【龍が如く0】テレクラで女の子を見分けるのが難しいwww
  • 【龍が如く】ミニ四駆で遊べる場所と遊び方【ポケットサーキット】
  • 【龍が如く0】キャバクラ経営のやり方【蒼天堀水商売アイランド】
  • 【龍が如く6】澤村遥に子どもがいるかもしれない件
  • 【龍が如く0】神室町マネーアイランドのやり方
  • 【龍が如く0】CPの使い道とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  • 【龍が如く0】真島のバトルスタイルはスラッガースタイルがオススメ!

    • 龍が如く
  • 【龍が如く0】嶋野の狂犬スタイルを使えるようにする方法

    • 龍が如く
  • 龍が如く極を遊んだ感想など。

    • 龍が如く
  • 【龍が如く0】お金の使い方を考えてみた!

    • 龍が如く
  • 龍が如く6先行体験版を遊んだ感想

    • 龍が如く
  • 【龍が如く0】第一章 盃の掟をクリアした感想

    • 龍が如く
  • 【龍が如く0】堂島の龍スタイルを使う方法

    • 龍が如く
  • 【龍が如く0】DLC「ポケサースターターパック」が3月27日から配信開始

    • 龍が如く
  • 【龍が如く】ミニ四駆で遊べる場所と遊び方【ポケットサーキット】

    • 龍が如く
  • 【龍が如く0】キャバクラ経営のやり方【蒼天堀水商売アイランド】

    • 龍が如く
  • 龍が如く

最初のサイドバー

サイト内検索

渡瀬公一

渡瀬公一

(わたせこういち)

管理人の渡瀬公一です。このブログでは私がハマってるゲームや気になっている新作の記事を更新しています。メインカテゴリはモンハン,CoD,あつ森,ゲーム実況の4本柱。伸びないゲーム実況動画の投稿もやってます。(現在は諸事情により休止中)SNSも運営中。

Follow

About

  • Twitter
  • YouTube
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

記事カテゴリーの一覧

  • モンスターハンターライズ
    • 大剣の取り扱い
    • 操作方法・設定
  • Call of Duty
    • CoD:BOCW
    • CoDモバイル
    • CoD:MW
    • COD:BO4
    • COD:WW2
    • COD:IW
    • COD4:MWリマスタード
    • COD:BO3
    • COD:AW
  • FPS関連
    • エイム
    • 戦い方(立ち回り 索敵 撃ち合い 等)
    • 考え方・悩み
    • FPS用語集
    • APEX LEGENDS
    • ハイパースケープ
  • あつまれどうぶつの森
    • 住民について
    • 家具や服などアイテムの入手方法
    • ストーリー関連
  • ゲーム実況
    • 機材やソフト
    • 実況の悩み
    • 編集について
    • 録音について
    • コメントについて
    • ゆっくり実況
    • 動画投稿・配信サイトについて
  • ニンテンドースイッチ
  • ポケモン剣盾
  • ポケモンピカブイ
  • フォートナイト
    • エイムや建築
    • 操作方法・設定
    • 雑記・用語集
    • フレンド・ギフト
    • スキン(コスチューム)
    • 不具合・バグ
    • バトルパス・チャレンジ関連
    • 世界を救え
  • PS5
  • PS4本体
  • PS4ソフト
  • PS4周辺機器
  • PSVR
  • PSVita
  • PSN
  • GTAVI
  • GTAV
  • 原神
  • ゴーストオブツシマ
  • レッド・デッド・リデンプション2
  • モンスターハンターワールド
  • モンハンワールド:アイスボーン
  • FFXV
  • FF7リメイク
  • シェンムー3
  • ファークライ5
  • ファークライニュードーン
  • サイバーパンク2077
  • タイタンフォール2
  • ウォッチドッグス
  • 絶体絶命都市4
  • 巨影都市
  • デス・ストランディング
  • デトロイト ビカム ヒューマン
  • バイオハザード RE:2
  • ゴッド・オブ・ウォー
  • MGSV
  • MGO
  • DOAX3
  • 龍が如く
  • モバイルゲーム・ソシャゲ
  • 遊戯王デュエルリンクス
  • メダロットS
  • ポケモンGO
  • PUBGモバイル
  • ときめきアイドル
  • 2BRO 兄者弟者
  • 3DS・2DS
  • ゲーム用語
  • 雑記
  • お知らせ

関連記事

  • 【龍が如く0】嶋野の狂犬スタイルを使えるようにする方法
  • 【龍が如く0】堂島の龍スタイルを使う方法
  • 【龍が如く0】テレクラで女の子を見分けるのが難しいwww
  • 【龍が如く】ミニ四駆で遊べる場所と遊び方【ポケットサーキット】
  • 【龍が如く0】キャバクラ経営のやり方【蒼天堀水商売アイランド】
  • 【龍が如く6】澤村遥に子どもがいるかもしれない件
  • 【龍が如く0】神室町マネーアイランドのやり方
  • 【龍が如く0】CPの使い道とは?
  • 【龍が如く0】ボスが倒せない時の対処法
  • 【龍が如く0】ドルチェ神谷にハガキを送った結果www
  • 【龍が如く0】真島のバトルスタイルはスラッガースタイルがオススメ!
  • 【龍が如く0】ホントに倒せるの?カツアゲ君が強すぎる件
  • 龍が如く極はPS3版ではなくPS4版を遊ぶべきだと思う理由
  • 【龍が如く0】魚釣りができる場所と釣り方
  • 面白い!龍が如く0の製品版をプレイした感想【レビュー】
  • 【龍が如く0】お金の使い方を考えてみた!
  • 龍が如く極を遊んだ感想など。
  • 私が龍が如く6はダウンロード版を買う理由
  • 龍が如く0は龍が如くシリーズを遊んだ事が無い人でも楽しめると思う理由
  • 【龍が如く0】第一章 盃の掟をクリアした感想

Copyright © 2021 ゲームイズベスト | ゲーム情報ブログ All Rights Reserved.