昔からテレビゲームにイライラする人はいます。コントローラーを投げたり、暴言を吐いたり。自分じゃなくても友達に少なくとも1人はいたのではないでしょうか。私の家で友達と遊んでいたときにゲームキューブのコントローラーを友達に投げられて破壊された思い出(?)があります。
窓を開けてアスファルトの地面に叩きつけられましたからね。投げた瞬間に我に返ったようで必死で謝れました(笑)今思い出してもあの子のキレ方は半端じゃなかったです。
とまぁ、私の思い出話(?)はさておき、この友達ほどではなくてもゲームにイライラしてしまう人はいると思います。物に当たらなくてもカーっとなってしまったり。私も物は投げませんがムカッとすることくらいはあります。
なぜゲームに人はイライラしてしまうのか、その原因と解決策を考えていきたいと思います。
ゲームでイライラしてしまう原因
まずはゲームを遊んでイライラしてしまう原因から考えていきましょう。
私が思うに下記の理由があると思います。
ゲームで勝つ(クリアする)ために一生懸命だから
イライラするということはゲームを一生懸命遊んでるんだと思います。
対戦ゲームなら勝つため、オフラインゲームならクリアするために一生懸命なのでしょう。まぁ、怒っても勝てないのが現実なので負の連鎖、怒って冷めてまた遊んで怒ってと無限ループに入ってしまうことが多いと思いますが。
頑張ってるつもりなのに結果がついてこないとイライラするのかもしれません。性格もあるのでしょうが、あまり一生懸命じゃなければイライラしないと思うんですよね。
気の短い人、怒りっぽい人でもゲームにあまり興味がない、一生懸命やらない人ならゲームでイライラしてないので。ゲームに興味がない人が家に来たときにゲームを遊ばせて負けたりクリアできなくてもイライラしませんからね。
その人の性格
一生懸命やってるからイライラすると言いましたが、その人自身の性格も影響してるはずです。
気の短い人が一生懸命ゲームをやればイライラするでしょう。逆に気の長い人、イライラを抑えることができる人なら一生懸命やってもイライラしにくいのではないでしょうか。(まぁ、気の長い人でも表に出にくいだけでうまくいかないことにモヤモヤしたり、焦りくらいはでてる気もしますが。本人が気づいていないだけで。)
怒りっぽい性格と一生懸命の2つが重なった人はイライラしやすいのではないかと思います。
それでは怒りっぽい性格の人が一生懸命ゲームをやってもイライラしないようにするにはどうすればいいのでしょうか。性格なんて変えれませんからね。
ゲームでイライラしないようにする方法
一生懸命なのは分かるけど所詮ゲームと思って遊ぶことを心がける
一生懸命に遊びたい気持ちは分かります。誰だってやるからには勝ちたいですし、クリアしたいものです。
でも、それだとイライラしてしまう。ですので、少しだけ少しだけでいいので言い方は悪いですが、ゲームを見下してみましょう。所詮ゲームと思うことが大事だと思います。
ゲームを仕事にしてる人たちもいますが、大半の人は趣味で遊びでやってますよね。趣味なんです。遊びなんです。一生懸命遊ぶのも大事ですが、せっかく息抜き、楽しむためにゲームをやってるのにイライラしたら勿体無いんですよね。
たかがゲームと思って気楽に考えることも大事です。ゲームに負けたからと行って明日からの生活に影響が出るわけではありませんから。
とは言っても勝ちたいから一生懸命になってしまうという人もいるでしょう。心がけ以外になにか良い方法はないのでしょうか。
負けたとき、ミスしたときはとりあえず声に出して笑う
これが一番だと思います。私ごとになりますが、ゲーム実況を始めてからゲームでイライラする事が減りました。
その原因が喋りながらゲームをやってるからだと思うんです。実況しながらやってると負けたときやミスしたときに笑ってしまうんですよ。これが特に効果大です。怒ってるところなんて視聴者は見たくありませんからね。
そしたら不思議とイライラしなくなりました。本気で面白いと思わなくてもとりあえず声に出して笑ってみてください。それだけで全然違いますよ。黙ってるとダメです。段々とイライラがたまっていきますので。
笑うことでうまく発散できているのだと思います。とりあえず笑ってください。黙ってゲームをやっていいんですけど負けたときや失敗した、ゲームオーバーになったら笑ってください。なかなか効きますよ。
最初の頃はとりあえず笑ってみていたのが気づいたら本当におかしくて笑ってますから(笑)
どうしてもイライラしてしまうという人は?
今回はゲームでイライラしてしまう原因と対策を考えてきました。
やっぱり性格が一番影響してると思います。一生懸命というのも怒りっぽいというところもその人の性格ですからね。
でも考え方やイライラしそうなときの対応を変えるだけで結構、イライラを抑えられると思いますよ。それにイライラしてもうまくいきませんからね。力が入って余計にミスをします。
ただ、どうやってもイライラしてしまうという人もいると思います。負けたら笑え?無理に決まってんだろ!ムカつくんだよ!という人もいるはずです。その場合は我慢しないで発散する方法もアリです。でも、対戦相手やコントローラー、ゲーム機、机など人や物に当たったらダメですよ。
イライラ発散用のグッズを用意してください。サンドバッグや叫ぶためのツボとか(笑)家族や対戦相手に迷惑がかからない方法なら抑えずに発散もアリでしょう。