【Genki Arcade】ShadowCastの音が聞こえなくなった時の対処法
HumanThing Genkiのキャプチャーボード、ShadowCastを公式アプリのGenkiArcadeで使っているのですが、昨日までは音が聞こえていたのに今日になって起動してみたら音が聞こえなくなったことがありま...
HumanThing Genkiのキャプチャーボード、ShadowCastを公式アプリのGenkiArcadeで使っているのですが、昨日までは音が聞こえていたのに今日になって起動してみたら音が聞こえなくなったことがありま...
ニンテンドースイッチのゲームソフトを発売日よりも前にeショップで事前ダウンロードしておくと、発売日の0時からすぐに遊ぶことができます。 発売日の0時を過ぎたら事前ダウンロードしておいたゲームを選ぶと「このソフトがあそべる...
HumanThing Genkiのキャプチャーボード ShadowCastを公式アプリのGenki Arcadeで使う際、初期状態では「Favor Performance」と「Favor Resolution」の2つのモ...
HumanThing Genkiのキャプチャーボード、ShadowCastは他社の製品に比べてPC画面上の遅延が少ないです。 他メーカーのキャプボだと何秒もラグがあるので、PC画面に映ったゲームの映像を見ながらプレイする...
Genkiのキャプチャーボード「ShadowCast」を使って、PlayStation3の映像を録画することは可能なのでしょうか。 PS3はHDCPがオンになっているため、HDMIケーブルを使用して録画、キャプチャしよう...
KICKSTARTERのクラウドファンディングで支援していたゲーム周辺機器メーカー、Human Things Genkiのキャプチャーボード「ShadowCast」が届きましたのでレビューしていきたいと思います。
PDPというメーカーのニンテンドースイッチ用コントローラー、RockCandyを買ってみました。海外Amazonなら19ドルです。国内Amazonで買おうとすると4,000円くらいで売ってあるようです。PDP公式サイトの...
ゲーム周辺機器メーカー、HORIの「グリップコントローラー for Nintendo Switch」を買ったのでレビューついでに使い方の説明や、できることの紹介などしていこうと思います。 これから買おうと思ってる方の参考...
ニンテンドースイッチのゲームをプロコントローラーで遊ぶ際に少しでも入力遅延を無くしたいと思い、わざわざ有線接続にして遊んでいました。 設定のコントローラーとセンサーから「Proコントローラーの有線通信」をONにして有線で...
以前、ニンテンドースイッチのジョイコンの左スティックが勝手に動くようになったので、接点復活剤を使って直した話を記事にしました。 とりあえずジョイコンは直ったのですが、今度はプロコンの左スティックが勝手に動くようになってし...