【モンハンライズ】大剣でモンスターの咆哮を回避する方法【追記あり】
モンスターハンターライズで大剣を使用中に大型モンスターの咆哮を避ける方法をメモしておきます。 私は今作から大剣に挑戦し始めたので上手い人の動画を見て勉強しているのですが、上手い人はみんな咆哮は回避して溜め斬りを当てに行っ...
モンスターハンターライズで大剣を使用中に大型モンスターの咆哮を避ける方法をメモしておきます。 私は今作から大剣に挑戦し始めたので上手い人の動画を見て勉強しているのですが、上手い人はみんな咆哮は回避して溜め斬りを当てに行っ...
モンスターハンターライズでハンター自身の体力とスタミナの上限を上げる方法を紹介します。
モンスターハンターライズでもモンスターに与えたダメージ量が数字で表示されますが、ダメージ表記が青く表示されることがあります。 正確にはダメージの数字がオレンジ色で数字の周りが青く光るダメージエフェクトのことです。これはモ...
あつ森のアップデート(Ver.1.7.0)でカメラアプリを使用中でも、プレイヤーが家具などの間をすり抜けられるようになりました。このアプデが地味に有り難い。 カメラアプリで撮影しようとすると村人(プレイヤー)を基準にカメ...
モンスターハンターライズをプレイ中に画面を一時停止状態にするやり方を紹介します。(一時停止はソロでプレイ中のみ可能です)
モンスターハンターライズではマルチプレイ時にオトモアイルーか、オトモガルクを連れて行くことができます。ソロならどっちも連れていけるのですが、マルチだと選ばないといけないみたいです。 公式の自己紹介カードでもアイルーとガル...
モンスターハンターライズではモンスターの居場所がマップ上に「?マーク」で表示されています。クエスト開始時にハンターが飛ばしているフクズクというフクロウのようなミミズクのような鳥がモンスター達の居場所を教えてくれるようです...
モンスターハンターライズはニンテンドースイッチで発売されるので、プレイする時はジョイコンかプロコン(のような社外品も含む)になると思います。 体験版が配信されていますので、ジョイコンとプロコン両方とも使って遊んでみたので...
プレステ2にHDMIケーブルを接続してゲームを遊ぶ方法を紹介します。 (※型番がSCPH-90000のPS2で使える方法になります。その他の型番は未検証ですので自己責任でお願いします。)
以前、ニンテンドースイッチのジョイコンの左スティックが勝手に動くようになったので、接点復活剤を使って直した話を記事にしました。 とりあえずジョイコンは直ったのですが、今度はプロコンの左スティックが勝手に動くようになってし...