スプラ3:設定

スプラトゥーン3の設定に関する記事まとめ。

スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】ブロックを解除する方法

スプラトゥーン3でマッチングしたプレイヤーをブロックした後、やっぱりブロックを解除したいと思った時のためにブロックの解除方法を紹介します。
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】プレイヤーをブロックする方法

スプラトゥーン3のバトルでマッチングした味方や敵プレイヤーをブロックするやり方を説明します。 ゲーム内にはブロック機能が無いようですのでSwitchのブロック機能を使う方法になります。 ※ブロックではなく通報するやり方は別の記事【ス...
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】試し撃ち中に感度を変更する方法

スプラトゥーン3でブキの試し撃ちをしている時にエイム感度を変えるには、+ボタンで「そうび変更」を選びましょう。 そうび画面の「その他」からTVモード/テーブルモード、もしくは携帯モードを選んでジャイロ操作感度、右スティック操作感度...
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】ロッカーの色を変える方法

スプラトゥーン3でロッカーの色を変えるにはザッカ屋に別の色のロッカーが並んでいる時に購入しましょう。 白いロッカーは6800コインで買えました。 色の変更はロッカールームで自分のロッカーを開いて編集から変更できます。 ちなみに...
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】ロッカーのサイズを大きくする方法

スプラトゥーン3で大きいロッカーを使えるようにするにはランクを15まで上げましょう。 ランクが15になると自動でロッカーが大きくなります。 ロッカーが大きくなると飾れるオキモノやパーツの数が増えます。 以上です。
スプラ3:設定

スプラトゥーン3の色覚サポートとは?

スプラトゥーン3の色覚サポートとはインクの色を黄色と紫の2色だけに固定する設定です。 色覚サポートがONの状態だと味方と敵チームのインクカラーが黄色か紫のどっちかになります。 色覚サポートがOFFの状態だとインクカラーは固定され...
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】色が変わらない原因【黄色と紫の2色だけ】

スプラトゥーン3でインクの色が黄色と青の2色しかない、色が変わらない、という場合は色覚サポートがONになっているかもしれません。 オプションを開いて、その他の色覚サポートを確認してください。 色覚サポートをOFFにすれば、色が固...
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】ロビーのインクの塗りをリセットする方法

スプラトゥーン3でロビーの床や壁のインクをリセットするにはLボタンを押してロビーメニューを開きます。 そしてRボタンでイカバンカー(イカの的)のアイコンを選んで、塗りリセットを選んでください。 これでロビーの塗りが消えます。 ...
スプラ3:ギア・バッジ

【スプラトゥーン3】マイコーデの使い方【ブキごとに感度を設定しておく方法】

スプラトゥーン3のカスタマイズ画面で「−ボタン」を押せばマイコーデ機能が使えます。 マイコーデ画面では装備しているブキやギアの一式、さらに現在の感度設定をまとめて登録しておくことができます。 「今のコーデを登録する」を選べば現在...
スプラ3:設定

【スプラトゥーン3】プレイヤーを通報する方法

スプラトゥーン3で悪質なプレイヤーを通報するやり方を紹介します。 【注意】虚偽の通報は通報した側にペナルティがかせられる場合がありますので絶対に止めましょう。