2018年12月7日発売予定のニンテンドースイッチ専用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」についてです。
スマブラSPもパッケージ版とダウンロード版が用意されています。どちらを買うか悩む人も多いと思います。
そこで今回はパッケージ版とダウンロード版どちらを買ったほうが良いのか考えていきます。自分に合ったスマブラSPはどっちなのか?
photo credit: marcoverch Super Smash Bros: Nintendo schickt Mario und Link in den Ring via photopin (license)
パッケージ版はどんな人にオススメ?
箱、パッケージをコレクションしたい人
やっぱりパッケージ版のメリットはコレだと思いますね。
ダウンロード版を買う人が増えていますが、昔からゲームをやってる人はゲームの箱、パッケージを並べて楽しむ、コレクション欲がある人も多いと思います。
何本もswitchのソフトを持ってるなら棚に並べるだけで気分が良いものです。
定価よりも少し安く買いたい人
ダウンロード版を買うとどうしても定価になってしまいますが、Amazonや楽天などの通販やゲオなどのゲーム屋で買うと少し安く買えますよね。
ほんの少しでも安く購入したいのであれば、パッケージ版を買ったほうが間違いないと思います。
遊ばなくなったら売りたい人
スマブラSPを買う前からこんな話をするのもアレですが、しばらくプレイして満足したら売ることも可能です。ゲオやブックオフに持っていけば買い取ってくれますからね。
スマブラSPのような人気タイトルならそれなりの価格で買い取ってくれますし。そんなに長い期間プレイするわけじゃない、並べずにさっさと売って次のゲームの購入資金に回したいと考えてるならパッケージ版一択でしょう。
ダウンロード版はどんな人にオススメ?
発売日の0時から遊びたい人
やっぱりダウンロード版最大のメリットはコレでしょう。
発売日になった瞬間にプレイできるところです。あらかじめダウンロード(事前ダウンロード)をしておけば日付が変わった瞬間から遊び始めることができますからね。
もちろんゲオのような深夜にも開店しているゲーム屋に行けば0時に買うことは可能ですが、0時からプレイし始めることは不可能ですからね。家から一歩も出ずに発売日になったらすぐ遊べます。
お店まで買いに行ったり、荷物の受け取りが面倒な人
発売日にお店まで買いに行ったり、並んだりするのが嫌だという人もいると思います。
通販なら家に運送業者の人が届けてくれますが、受け取りが面倒と思う人もいますよね。時間指定ならそこまで面倒ではないでしょうが。というか面倒とか言ったらわざわざ運んでくれる業者さんに失礼。
まぁ、お店に出かけたり、仕事の帰りに受け取りに行ったりする手間を考えるとダウンロード版はラクですよね。
ソフトの入れ替えが面倒な人
ダウンロード版はソフトの出し入れが必要ありませんので、他のゲームも遊びたくなってもいちいちソフトを入れ替える必要がありません。
ホーム画面で選ぶだけですからね。同時進行のゲームがあるならどちらか片方だけでもダウンロード版にしておくといいでしょうね。また、ソフトがかさばらないのもいいと思います。置き場所も考えなくていいですし。
ファイターパスを同時購入したい人
スマブラSP発売後にDLCとしてファイターが追加されます。そのファイターがまとめてもらえるファイターパスがセットになっているダウンロード版もあります。
ファイターパスは単品でも販売されるようですが、どうせ買うならまとめて買ったほうがいいですからね。パッケージ版を買うと単品で買うことになるようです。公式サイトにはパッケージ版とファイターパスのセットは記載がありませんでしたから。
自分のプレイスタイルに合わせて選ぼう
今回はスマブラSPをパッケージ版とダウンロード版どっちを買うべきなのか考えてきました。
自分がどんな風に遊びたいのか考えてみるといいと思います。ちょっと遊ぶだけでいいならパッケージ版のほうが売れますし、コレクションしたい場合もパッケージ版でしょう。(というかコレクションしたい人なら最初からパッケージ版一択ですね)
発売日の0時に家から出ずに遊びたいならダウンロード版ですね(笑)自分がスマブラSPをどれくらいの期間、いつから、どんな感じで遊びたいのかで選ぶといいと思います。あと、ファイターパスもね。