【Apex Legends】マッチ中にping値(応答速度)を確認する方法
Apexをプレイ中に現在のpingを確認したい場合はゲームプレイの設定にあるパフォーマンス表示をオンにしておきましょう。 これでゲーム画面右上に現在のフレームレートやpingなどが表示されるようになります。 もしくはイン...
Apexをプレイ中に現在のpingを確認したい場合はゲームプレイの設定にあるパフォーマンス表示をオンにしておきましょう。 これでゲーム画面右上に現在のフレームレートやpingなどが表示されるようになります。 もしくはイン...
Apexでマッチ開始前にチャンピオン部隊の紹介がありますが、アカウント名が「Player + 4桁の数字」になってる人がたまにいます。 どうやら、ゲームプレイ設定の「匿名モード」を有効にしている人の名前はPlayer数字...
Apexでバトルパスを買う方法を説明します。 まず、ロビー画面の左上に表示されている「シーズンハブ」を選びます。 シーズンハブを開いたら「プレミアムバトルパスを購入」を選びます。 プレミアムティアとプレミアムバンドルの2...
Apexでサーバーを変更するにはゲームを起動したら最初に表示されるタイトル画面の左下に表示されているデーターセンターのボタンを押しましょう。プレステなら右スティック押し込みですね。 すると変更可能なデーターセンター、サー...
Apexのレジェンド、ローバにはブレスレットを投げて瞬間移動するスキル盗賊の相棒があります。 このジャンプドライブは画面上に表示されているキャンセルボタンを押せばキャンセルすることも可能ですが、タイミングによってはキャン...
ApexLegendsの拡張サプライボックスとは色が青いサプライボックスのことです。 どこが「拡張」なのかと言いますと、赤いボックスに比べて青いボックスは手に入る物資の数が多くなっています。(追加コンパートメントというら...
フォートナイトやApexなどのバトルロイヤルゲームが人気ですよね。私も遊んでいます。 でも、ゲーマー全員がバトロワゲーが好きというわけではありません。当たり前ですが。 そこで今回は私の友達でFPSやTPSが好きだけど、バ...
Apexのマッチ終了後に表示されるマッチリザルト画面で名前の下にコンセントからプラグが抜けたような赤いアイコンが出ていることがあります。 このアイコンはそのプレイヤーがマッチから退出したことを意味しているようです。 マッ...
ニンテンドースイッチでApex Legendsを遊ぶにはスイッチ本体がインターネットに接続されている状態で、ホーム画面から「ニンテンドーeショップ」を開きます。 検索を選んで「キーワードからさがす」に「APEX」と入力し...
Apexで前のマッチを一緒にプレイしたプレイヤーから送られてくるパーティーの招待状を自動で拒否するやり方を説明します。 まず、ロビー画面の右下にある「フレンド」のアイコンを選びます。PS5なら右スティック押し込み。 フレ...