【ポケモンZA】街の黄緑色のホログラムは何?「ワイルドゾーン」の入り口を解説

Pokémon LEGENDS Z-Aの舞台、ミアレシティを探索していると、道端に浮かぶ黄緑色の不思議なホログラム表示に気づくでしょう。「これは一体何なんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。実はこれ、ミアレシティの探索において非常に重要な「ワイルドゾーン」への入り口なんです!

ホログラムは「ワイルドゾーン」へのゲート

結論から言うと、この黄緑色のホログラムは、野生のポケモンたちが生息する「ワイルドゾーン」と呼ばれるエリアへの入り口を示しています。

ミアレシティに浮かぶ黄緑色のホログラム表示。

ミアレシティは、「人とポケモンが共存する街」を目指す都市再開発の真っ最中。その一環として、街の中には野生のポケモンたちが暮らすための、自然豊かなエリアがいくつも用意されています。
このホログラムは、そうした特別なエリアへの境界線(ゲート)の役目を果たしているのです。

ワイルドゾーンの中は危険がいっぱい

ホログラムを通り抜けてワイルドゾーンに一歩足を踏み入れると、そこにはたくさんの野生ポケモンたちが待ち受けています。

ワイルドゾーンの中にいる主人公と野生のポケモンたち。

中には、主人公を見つけると襲いかかってくる、攻撃的なポケモンも生息しています。ワイルドゾーンに入る際は、手持ちのポケモンをボールから出して連れ歩き、護衛役についてもらうと安心です。

ゲートに触れるとエリア情報を確認できる

ゲートとなっているホログラムに触れると、その先にあるワイルドゾーンのエリア名や、出現しやすいポケモンのタイプといった情報を確認することができます。

ワイルドゾーンのゲートに触れてエリア情報を確認している画面。

新しいワイルドゾーンを見つけたら、まずはゲートに触れて、どんなエリアなのかを確認する癖をつけると良いでしょう。

ワイルドゾーンでできること

ワイルドゾーンは、ポケモン図鑑の完成を目指す上で、最も重要な場所です。

  • 野生のポケモンを捕まえる
  • どうぐの素材を拾う
  • 特定の任務(クエスト)を達成する

様々な目的で、何度も訪れることになるでしょう。

ワイルドゾーンで野生のポケモンを捕獲している様子。

まとめ

ミアレシティにある黄緑色のホログラムは、ポケモンを捕まえたり、どうぐを集めたりできる「ワイルドゾーン」への入り口です。
街を探索していてこのホログラムを見つけたら、それは新たな冒険の始まりの合図。しっかりと準備を整えて、未知のエリアへ足を踏み入れてみましょう!