【ポケモンZA】わざマシンの使い方!フィールドで岩を壊す方法も解説

Pokémon LEGENDS Z-Aでは、「わざマシン」を使うことで、ポケモンに新しい技を覚えさせることができます。さらに、覚えた技の中には、フィールド上の障害物を壊すといった、かつての「ひでんわざ」のような使い方ができるものも!この記事では、わざマシンの基本的な使い方から、フィールドでの技の使用方法まで、画像付きで徹底解説します!

わざマシンで技を覚えさせる手順

わざマシンは、ポーチの中にある大切な道具です。以下の手順で、ポケモンに新しい技を覚えさせましょう。

手順1:メニューから「ポーチ」を開く

ポケモンZAのメニュー画面。「ポーチ」の項目が選択されている。
まずはXボタンでメニューを開き、「ポーチ」を選択します。

手順2:わざマシンを選んで「つかう」

ポーチ内のアイテム一覧。「わざマシン」のタブが選択されている。
ポーチが開いたら、LボタンRボタンでタブを切り替え、「わざマシン」の一覧を表示させます。
覚えさせたいわざマシン(今回は「いわくだき」)を選び、Aボタンを押してメニューを開き、「つかう」を選択してください。

わざマシン「いわくだき」を選択し、「つかう」を選んでいる画面。

手順3:技を覚えさせるポケモンを選ぶ

技を覚えさせることができるポケモン(ホルビー)が選択可能になっている。
次に、その技を覚えることができるポケモンを選びます。覚えることができないポケモンには「×」マークが付いています。
今回はホルビーに「いわくだき」を覚えさせてみましょう。

手順4:忘れさせる技を選んで、習得完了!

ホルビーに「いわくだき」を覚えさせるため、忘れさせる技を選択する画面。
ポケモンがすでに4つの技を覚えている場合は、忘れさせる技を選択する必要があります。新しい技と入れ替える形で、技の習得が完了します。

「ホルビーは いわくだきをおぼえた!」というメッセージが表示されている。

フィールドで技を使って障害物を壊す方法

覚えた技の中には、バトルだけでなく、フィールド上の障害物を壊すために使えるものがあります。

手順1:技を使いたいポケモンを連れ歩く

フィールド画面。左下のポケモン一覧でホルビーが選択されている。
まず、フィールドで技を使わせたいポケモン(今回は「いわくだき」を覚えたホルビー)を、方向キーの上でボールから出して連れ歩き状態にします。

手順2:ZLボタン+技ボタンで技を使う!

ホルビーが「いわくだき」を使い、目の前の岩を破壊しているシーン。
壊したい障害物(今回は岩)の近くで、ZLボタンを押しながら、画面右下に表示されている対応する技ボタン(今回はいわくだきに対応するYボタンなど)を押します。
すると、ポケモンが技を繰り出し、障害物を破壊してくれます。これにより、今まで進めなかった道が開けたり、隠されたアイテムが見つかったりします。

わざマシンの特徴と注意点

わざマシンのチュートリアル説明画面。
最後に、今作のわざマシンの特徴を覚えておきましょう。

  • わざマシンはくり返し使える:一度手に入れたわざマシンは、何度でも使用可能です。
  • 相性がある:ポケモンの種類によっては、覚えられない技があります。

まとめ

Pokémon LEGENDS Z-Aでは、わざマシンで技を覚えさせることが、ポケモンの育成とフィールド探索の両方において非常に重要です。
特に、フィールド上の障害物を壊せる技は、冒険の幅を大きく広げてくれます。色々なポケモンに様々な技を覚えさせて、ミアレシティの隅々まで探索してみましょう!