野生のポケモンとバトル!と思ったら、意図しないポケモンが先頭で出てきてしまった…なんて経験はありませんか?Pokémon LEGENDS Z-Aでは、バトルで最初に繰り出される「先頭のポケモン」の仕様が、連れ歩きとは少し異なります。この記事では、その仕組みと、先頭のポケモンを自由に変更する方法を分かりやすく解説します!
バトルで先頭になるポケモンの仕組み
まず、最も重要なルールを覚えておきましょう。
Pokémon LEGENDS Z-Aのバトルでは、手持ちのポケモン一覧で、一番左にいるポケモンが、必ず最初に繰り出される「先頭」のポケモンになります。

例えば、この画像の状態だと、バトルが始まると必ずチコリータが最初に登場します。
フィールド上で方向キーの左右で連れ歩くポケモンを選んでも、このバトルでの順番は変わりません。
先頭のポケモンの入れ替え方法
では、先頭に出したいポケモンを変えるにはどうすればいいのでしょうか。
その場合は、メニュー画面から手持ちポケモンの「並び順」を直接変更する必要があります。
手順1:Xボタンでメニューを開き、手持ちポケモンを選ぶ
まず、Xボタンでメニューを開きます。
次に、方向キーで画面右側にある手持ちポケモンの一覧にカーソルを移動させます。

手順2:Yボタンで「いれかえ」モードにする
手持ちポケモンにカーソルがある状態で、画面の下に表示されている通り、Yボタンを押します。
すると、ポケモンの並び順を自由に入れ替えられるモードになります。
手順3:先頭にしたいポケモンを一番左へ移動させる
あとは、先頭にしたいポケモンを選んで、手持ち一覧の一番左の枠に移動させましょう。
たったこれだけで、次からのバトルでは、あなたが選んだポケモンが先頭で登場するようになります。
【注意】連れ歩き選択との違い
フィールド上で方向キーの左右でポケモンを選ぶ操作は、あくまで「ボールから出して連れ歩くポケモン」や「フィールドで技を使うポケモン」を選ぶためのものです。

この画像のように、フィールドでビードルを選んでいても、手持ちの並び順がチコリータが一番左のままであれば、バトルではチコリータが出てきます。この違いを覚えておきましょう。
まとめ:先頭の管理は冒険の基本!
バトルで有利なポケモンを先に出したり、育てたいポケモンを先頭にして経験値を稼いだり、先頭のポケモンを管理することは、冒険をスムーズに進めるための基本テクニックです。
「バトルは、手持ちの一番左のポケモンから」
このルールをしっかり覚えて、状況に応じてメニューから手持ちの並び順を入れ替えながら、ミアレシティでのポケモンバトルを有利に進めていきましょう!