【ポケモンZA】ポケモンにアイテムを持たせる方法と確認のやり方

Pokémon LEGENDS Z-Aでは、ポケモンに「もちもの」を持たせることで、バトル中に様々な効果を発揮させることができます。大切なポケモンを強化するために、アイテムを持たせる方法は必ず覚えておきましょう。この記事では、その手順と、持っているアイテムを素早く確認する方法を解説します!

ポケモンにアイテムを持たせる手順

アイテムは、メニューの「ポーチ」からポケモンに持たせることができます。

手順1:メニューから「ポーチ」を開く

ポケモンZAのメニュー画面。「ポーチ」の項目が選択されている。
まずはXボタンでメニューを開き、「ポーチ」を選択します。

手順2:持たせたいアイテムを選んで「もたせる」

ポーチ画面で「せんせいのツメ」を選択し、「もたせる」を選んでいる。
ポーチが開いたら、ポケモンに持たせたいアイテム(今回は「せんせいのツメ」)にカーソルを合わせ、Aボタンを押します。
表示されたメニューの中から、「もたせる」を選択してください。

手順3:アイテムを持たせるポケモンを選ぶ

「せんせいのツメ」を持たせるポケモンとして、手持ちのチコリータを選んでいる。
次に、手持ちのポケモンの中から、アイテムを持たせるポケモンを選びます。
「(アイテム名)を持たせた!」というメッセージが表示されれば、完了です!

持っているアイテムを確認する2つの方法

「このポケモン、何を持たせてたっけ?」と忘れてしまった時に、持っているアイテムを確認する方法は2つあります。

方法1:ポケモンのステータス画面で確認する


メニュー画面などでポケモンの詳細なステータスを開くと、「もちもの」の欄に、持っているアイテムの名前が表示されています。何も持ってない場合は、なしと表示されます。

【便利】方法2:ボックス画面でXボタンを押す

チコリータのステータス画面。「もちもの」の欄に「せんせいのツメ」が表示されている。
もっと素早く確認したい時は、ボックス画面が便利です。
メニューから「ボックス」を開き、Xボタンを押してみてください。
すると、各ポケモンのアイコンの上に、持っているアイテムのアイコンが表示されるようになります。手持ちやボックス全体の持ち物を一目で確認したい時に、非常に役立つ機能です。

まとめ

ポケモンにアイテムを持たせることは、バトルを有利に進めるための重要な戦略の一つです。
ポーチからいつでも簡単に付け外しができるので、これから挑むバトルや、ポケモンのタイプに合わせて、最適なアイテムを持たせてあげましょう!