【ポケモンZA】ポケモンを逃がす方法|ボックスからまとめて整理しよう

Pokémon LEGENDS Z-Aでポケモンをたくさん捕まえていると、すぐにポケモンボックスがいっぱいになってしまいますよね。この記事では、ボックスの空きを確保するために、ポケモンを逃がす方法を解説します。一度逃がしたポケモンは戻ってこないので、操作は慎重に行いましょう。

1匹ずつポケモンを逃がす方法

まずは、基本的な1匹ずつの逃がし方です。

手順1:メニューから「ボックス」を開く

ポケモンZAのメニュー画面からボックスを開く
Xボタンでメニューを開き、「ボックス」を選択します。

手順2:逃がしたいポケモンを選んで「逃がす」

ボックス内のアーボを選択し、「逃がす」を選んでいる画面
ボックスの中から、逃がしたいポケモンにカーソルを合わせてAボタンを押します。
表示されたメニューの中から「逃がす」を選択し、確認画面で「はい」を選べば、ポケモンは野生に帰っていきます。

【便利】複数のポケモンをまとめて逃がす方法

「ボックスの整理が大変!」という方は、複数のポケモンを一度に選択して逃がせる「まとめて選ぶ」機能を使いましょう。

手順1:ZLボタンで「まとめて選ぶ」モードにする

まとめて選ぶモードで手持ちのポケモンに番号が表示
ボックス画面で、ZLボタンを押すと「まとめて選ぶ」モードに切り替わります。

手順2:逃がしたいポケモンをすべて選ぶ

選択したポケモンをもちあげる

カーソルを動かし、逃がしたいポケモンをAボタンで選択していきます。
選択したポケモンにはチェックマークが付きます。

手順3:Xボタンで「選んだポケモンを逃がす」

逃がしたいポケモンをすべて選び終えたら、Xボタンを押してください。
すると、「本当に逃がしますか?」という最終確認が表示されるので、「はい」を選べば、選択したポケモンたちが一斉に野生に帰っていきます。

まとめ

ポケモンボックスの整理は、快適な冒険のために欠かせません。

  • 1匹ずつ逃がす場合:ポケモンを選んでAボタン → 「逃がす」
  • まとめて逃がす場合:ZLボタンでモード切替 → 複数選択 → Xボタン

特に「まとめて選ぶ」機能は非常に便利なので、ぜひ活用してください。ただし、大切なポケモンを間違えて逃がしてしまわないよう、最終確認はくれぐれも慎重に!