【ポケモンZA】セーブのやり方解説!オートセーブと好きなタイミングで手動保存する方法

発売されたばかりのPokémon LEGENDS Z-A、冒険のデータを失わないためにセーブのやり方は最初に覚えておきたいですよね。今作はオートセーブに対応していますが、好きなタイミングで手動セーブも可能です。この記事では、画像付きで分かりやすくセーブの手順を解説します!

オートセーブと手動セーブについて

Pokémon LEGENDS Z-Aでは、ストーリーの節目や場所を移動した際などに、自動でゲームの進行状況が保存される「オートセーブ」機能が搭載されています。画面の右上に「レポートに記録しています…」と表示されたら、オートセーブが作動している合図です。

基本的にはこの機能で安心ですが、「大事なポケモンを捕まえる前」や「ゲームを終える直前」など、自分の好きなタイミングで記録を残したい場合のために、手動でのセーブ方法もしっかり覚えておきましょう。

手動でセーブするやり方・手順

手動でのセーブは、メニュー画面から簡単な操作で行うことができます。

手順1:Xボタンでメニューを開き、Rボタンを押す

まずはコントローラーのXボタンを押して、メインメニューを開きます。
画面の右下に「Rボタンでレポート」と表示されているので、それに従ってRボタンを押してください。

ポケモンZAのメニュー画面。右下に「Rボタンでレポート」と表示されている。

手順2:「レポートに きろくする」を選択

Rボタンを押すと、「レポート」画面が開きます。
一番上に表示されている「レポートに きろくする」を選択して、Aボタンを押しましょう。

ポケモンZAのレポート画面。「レポートに きろくする」の選択肢。

「これまでの冒険の記録を上書きしますか?」と表示されたら、「はい」を選べばセーブ完了です。とても簡単ですね!

どんな時に手動セーブするべき?

手動セーブは、以下のような状況で特に役立ちます。

  • 珍しいポケモンや、色違いのポケモンに遭遇した直後
  • 伝説のポケモンなど、捕まえるのが難しいポケモンとのバトル前
  • ゲームを中断して、Switchの電源を切りたい時
  • 設定を変更した後など、確実に記録を残したい時

こまめに手動セーブする癖をつけておくと、万が一の時も安心です。

まとめ

Pokémon LEGENDS Z-Aのセーブは、便利なオートセーブと、安心感のある手動セーブの2種類が用意されています。
特に手動セーブは、メニューを開いてRボタンを押すだけですぐにできるので、冒険の節目でこまめに記録を残しながら、ミアレシティでの新たな冒険を存分に楽しんでください!