【ポケモンZA】ポケモンが進化しない?手動で進化させる方法と仕様を解説

Pokémon LEGENDS Z-Aで、ポケモンが進化するはずのレベルになったのに、「あれ、進化しない…?」と戸惑っていませんか?ご安心ください、それはバグではありません。今作では、プレイヤーが自分で操作しないとポケモンが進化しない、特別な仕様になっているのです。この記事では、その新しい進化のさせ方を解説します!

今作は「手動進化」が基本!

ポケモンの進化についてのチュートリアル画像
従来のシリーズでは、レベルアップなどの条件を満たすと自動的に進化が始まりましたが、今作では仕様が異なります。
チュートリアルにある通り、ポケモンが進化できる状態になると、手持ちやボックスのポケモンに「進化可能アイコン」(上向きの矢印)が表示され、プレイヤーが好きなタイミングで進化させられる仕組みになっています。

ポケモンを進化させる手順

それでは、実際にポケモンを進化させる手順を見ていきましょう。

手順1:進化可能になったポケモンを確認する

チコリータが進化可能なレベルに達し、進化可能と表示されている画面
バトルなどでレベルが上がり、進化条件を満たすと、リザルト画面で「進化可能」と表示されます。

手持ちのチコリータに進化可能アイコンが表示されている画面
メニューを開くと、手持ちやボックスにいる該当のポケモンの上に、黄色い「進化可能アイコン」が表示されているのが確認できます。

手順2:ポケモンを選んで「進化する」を選択

チコリータを選び、「進化する」の選択肢が表示されている
進化させたいポケモンにカーソルを合わせ、Aボタンを押します。
メニューの一番上に表示される「進化する」を選択してください。

手順3:「そのまま見守る」で進化開始!

「……おや!?チコリータの様子が……!」というおなじみのメッセージ
すると、おなじみの「……おや!?」のメッセージが表示されます。
ここで「そのまま見守る」を選べば、進化が始まります。もし進化させるのをやめたい場合は、「やめる」を選べばキャンセルできます。

チコリータが光に包まれ進化するシーン
「おめでとう!チコリータはベイリーフに進化した!」という完了メッセージ
これで、無事に進化が完了です!

まとめ

Pokémon LEGENDS Z-Aの「手動進化」は、レベルアップのたびに進化キャンセルをする手間が省ける、便利なシステムです。
その反面、うっかり進化させるのを忘れてしまうこともあるかもしれません。手持ちのポケモンに「進化可能アイコン」が表示されていないか、こまめにチェックする癖をつけると良いでしょう!