【ポケモンZA】進化をキャンセルする方法は?Bボタンじゃない?新仕様を解説

Pokémon LEGENDS Z-Aの「進化」の仕様が、これまでのシリーズと大きく変わったことにお気づきですか?「どうやって進化させないようにするの?」「Bボタンでキャンセルできる?」と、過去作との違いに戸惑っている方もいるかもしれません。ご安心ください。今作では、より簡単に進化を管理できるようになりました。この記事では、その新しい仕様について解説します!

結論:今作に「進化キャンセル」の操作はありません

従来のポケモンシリーズに慣れていると、進化が始まったらBボタンでキャンセルするのが当たり前でしたよね。
しかし、Pokémon LEGENDS Z-Aでは、プレイヤーが自分で選ばない限り、ポケモンは勝手に進化しません。

つまり、レベルが上がっても、いきなり進化が始まることはないので、Bボタンで進化をキャンセルする必要がなくなったのです。

どうしてキャンセルが不要になったの?

ポケモンの進化についてのチュートリアル画像
それは、今作の進化が「自動」ではなく「手動」になったからです。
ポケモンが進化できる状態になると、メニュー画面でポケモンに「進化可能アイコン」(上向きの矢印)が表示されるようになります。

手持ちのチコリータに進化可能アイコンが表示されている画面
そして、プレイヤーがそのポケモンを選んで、「進化する」を選択して、初めて進化が始まるのです。

チコリータを選び、「進化する」の選択肢が表示されている

進化させたくない場合はどうすればいい?

答えは簡単です。
何もしなければOKです。

進化させたくないポケモンに「進化可能アイコン」が表示されていても、あなたが「進化する」を選ばない限り、そのポケモンはずっと進化前の姿のままでいてくれます。
レベルアップのたびに、慌ててBボタンを押す必要はもうありません。

間違えて「進化する」を押してしまったら?

「……おや!?チコリータの様子が……!」という最終確認画面
もし、間違えて「進化する」を選んでしまっても、最後のチャンスがあります。
おなじみの「……おや!?」のメッセージが表示された際に、「やめる」を選べば、進化を中止することができます。

まとめ

Pokémon LEGENDS Z-Aの新しい進化システムをまとめると、以下のようになります。

  • レベルが上がっても、自動では進化しない。
  • そのため、従来のBボタンでの「進化キャンセル」は不要。
  • 進化させたい時だけ、メニューから自分で「進化する」を選ぶ。
  • 間違えて押しても、最後の確認画面で「やめる」ことができる。

これまでのシリーズとの大きな違いですが、慣れると自分の好きなタイミングで進化を管理できる、非常に便利なシステムです。安心して、ミアレシティでの冒険を楽しんでください!