【あつ森】次回作に備えて今できること|未来の自分のための準備リストと新作への期待

あつまれどうぶつの森

あつまれ どうぶつの森を遊びつくしたあなたへ。そろそろ「次のどうぶつの森はどんな世界になるんだろう?」と、来るべき次回作に胸を躍らせていませんか?まだ任天堂からの公式発表はありませんが、だからこそ、あれこれ予想を巡らせるのが楽しいんですよね!
この記事では、そんな次回作への期待を語りつつ、未来の自分のために、そして何より「今」の島ぐらしをさらに楽しむための、具体的な準備リストをご紹介します。

まず大前提:次回作の公式発表はまだありません

あつまれどうぶつの森

最初に強くお伝えしておきます。2025年10月現在、任天堂から『あつまれ どうぶつの森』の次回作に関する公式発表は一切ありません。
ですので、この記事で紹介する準備や期待は、「こうだったら嬉しいな」「こうしておけば、未来の自分が喜ぶかも」くらいの、軽い気持ちで楽しむのがおすすめです。

「今」できる、未来のための準備リスト

あつまれどうぶつの森

次回作がどうなるかは未知数ですが、今の島ぐらしを豊かにすることが、結果として未来への最高の準備になります。

1. amiiboカードを集めておく

あつ森
どうぶつの森シリーズのamiiboやamiiboカードは、作品を越えて使える可能性が高いアイテムです。
今のうちに、お気に入りの住民や、サンリオキャラクターズコラボのような特別なカードを集めておくのは、賢明な投資かもしれません。コレクションとして楽しみながら、来るべき日に備えましょう。

2. 島の思い出を「記録」しておく

あつまれどうぶつの森

あなたの島の歴史は、あなただけのかけがえのない資産です。

  • お気に入りの家具や服装のコーディネートを、スクリーンショットで記録しておく。
  • 自慢のマイデザインのコードを、メモ帳やスマホにまとめておく。
  • 住民たちとの楽しい思い出を、写真や動画でたくさん保存しておく。

これらの「記録」は、たとえデータが引き継げなくても、あなたの次の島づくりのための、最高のアイデアノートになります。

3. 自分の「好き」を追求し、遊びつくす

あつまれどうぶつの森

「次回作では、どんな島や村にしたいかな?」

そんな未来の構想を、今の島で試してみましょう。

島クリエイターで大胆な地形変更に挑戦したり、リフォームで家の外観をとことんこだわってみたり。あつまれ どうぶつの森には、あなたの創造性を刺激する機能が、すでにたくさん揃っています。
今のうちに色々なデザインを試しておく経験は、次回作でも必ず活きるはずです。

4. 大切なセーブデータを守る

未来への準備とは少し違いますが、今の島のデータを守ることも、非常に大切です。
Nintendo Switch Online加入者向けの「セーブデータ復元サービス」をONにしておくことで、万が一の時も、あなたの島を守ることができます。

次回作で期待する機能・改善点

あつまれどうぶつの森

あつ森も素晴らしいゲームでしたが、次回作ではさらに快適で楽しい体験ができるよう、こんな機能や改善を期待してしまいますよね!

  • 自由度の高い地形編集:川の分岐を増やしたり、高低差をもっと細かく設定できたりすれば、より個性豊かな島づくりが可能になるはず。
  • 住民との交流の深化:会話パターンがさらに増えたり、住民同士の交流イベントが豊富になったりすると、島での生活がよりリアルで楽しくなります。
  • オンライン要素の強化:友達の島への訪問だけでなく、ミニゲームや協力プレイなど、オンラインで一緒に楽しめる要素がもっと増えると嬉しいですね。
  • 家具やアイテムのさらなる充実:様々なテーマの家具やアイテムがさらに充実し、リメイクのバリエーションも増えれば、理想の空間づくりがもっと楽しくなるはず。

こちらの記事でも詳しく言及しています。

【あつ森】続編、どうぶつの森の新作が出るとしたらどんなゲームがいいか私の要望を書き出してみた。

まとめ:備えながらも、今この瞬間を楽しもう

あつまれどうぶつの森

次回作への期待は、今の島ぐらしをより豊かにするための、最高のスパイスです。
住民との思い出、美しく整えた島、作り上げたマイデザイン。これらはすべて、あなたが『あつまれ どうぶつの森』で過ごした、かけがえのない時間の証です。

まだ公式発表がないからこそ、ファン同士で予想を語り合ったり、今ある『あつ森』を最大限に楽しんだりする時間が、新作への期待をさらに高めてくれます。
さあ、あなたも一緒に、来るべきどうぶつの森新作の発表を、胸を躍らせながら待ちましょう!