【あつ森】島クリが快適に?動画で見た「サイド/バックステップ」らしき動きを解説

あつまれどうぶつの森

あつまれ どうぶつの森の最新情報を紹介する公式動画の中に、島クリエイターにとって朗報となるかもしれない、ある“気になる動き”が映り込んでいるのが発見されました!それは、キャラクターの向きを変えずに横や後ろへ移動する、通称「サイドステップ」「バックステップ」と呼ばれる挙動です。本記事では、この動きがもし実装された場合、島クリエイトの何が変わり、どれほど快適になるのかを考察します。

カギは「作る/掘る」際の“向き直し”の手間

これまでの島クリエイターの作業、特に「崖を作る」「川を掘る」といった場面では、特有のもどかしさがありました。

前に進みながら崖を壊したり、川を埋めたりするのはスムーズです。しかし、横方向や手前(後ろ)に向かって崖を積んだり川を掘ったりする場合、

  1. 一度、キャラクターの向きを変えて横や後ろに移動する
  2. 再び作業したい方向へ「向き直す」
  3. 1マスだけ作業する

という細切れの動作を繰り返す必要がありました。この「向き直し」という一手間こそが、作業のテンポを著しく妨げる要因でした。

動画で確認できた「サイド/バックステップ」らしき動き

任天堂が公開した公式動画では、キャラクターが正面を向いたまま、真横や真後ろにスライドするように移動しながら、崖を造成しているように見えるシーンが確認できます(約8:40/9:40付近)。

この「サイドステップ」「バックステップ」らしき動きが実装されれば、あの面倒だった向き直しのプロセスが大幅に軽減され、作業効率が劇的に向上するかもしれません。位置を合わせたら、向き直すことなく即座に次の作業に移れるようになるからです。

この動きで期待されるメリット

  • 圧倒的なテンポの良さ:「移動→向き直し→造成」という3ステップが「移動→造成」の2ステップになるため、作業リズムが途切れません。
  • 操作回数の削減による疲労軽減:向き直しのためのスティック操作が不要になり、長時間の作業でも疲れにくくなります。
  • 仕上がりの安定:常に同じ面に正対したまま連続作業できるため、直線のラインや角が綺麗に整いやすくなります。
  • 大規模工事へのハードル低下:「面倒だから…」と後回しにしがちだった長距離の造成でも、着手しやすくなります。

まとめ

現時点では、この「サイドステップ」「バックステップ」らしき動きが正式な機能として実装されるかは確定していません。ただ、公式動画で確認できる以上、島クリエイターの作業を快適にするための改善が検討されている可能性は高いと言えるでしょう。
これまで大変だった「作る/掘る」際の「向き直し」という手間が解消されるかもしれない、この希望の光に期待しつつ、今後の公式発表を心待ちにしましょう。

参考情報(公式サイト)