PS5の周辺機器

PS5の周辺機器に関する記事まとめ。

PS5の周辺機器

PS5で録画した動画をUSBに移すと、なぜかスクショが1枚ついてくる謎仕様をオフにできないのか?

PS5で録画したビデオクリップをUSBメモリーに移すと、なぜか動画ファイルと一緒にスクリーンショットの画像が1枚保存されています。動画のサムネイルのような感覚で。動画1本につき、もれなくスクショが1枚ついてきます。 まるでお菓子のオマ...
PS5の周辺機器

いらない?PS5のコントローラーについてるマイクの使いみちとは?

PS5の純正コントローラー、DualSenseにはマイクが内蔵されているので、マイクを持ってない人でもコントローラーをマイク代わりに使うことができると思います。 とは言っても、音質はそこまで良くないのでゲーム配信やゲーム実況の動画投稿...
PS5の周辺機器

PS5とスタンドを固定する付属のネジは、どこに入ってるのか?

PS5本体は横置きでも縦置きでも設置する際はベースと呼ばれるスタンドを取り付ける必要があります。さらに縦置きにする際はベースを付属のネジでPS5本体に固定する必要があります。(横置きならネジは不要) この「付属のネジ」はベース底面の中...
PS5の周辺機器

PS5用に120fps対応モニターを買ったけど4K対応モニターを買えばよかったと後悔してる話

私はPS5を買った時に120Hz対応のモニターを買いました。4Kと悩みましたが、フレームレートを優先しました。 【関連】ASUSのモニター TUF Gaming VG279QL1A はPS5で120fps出せるのか確認してみた! で...
PS5の周辺機器

PS5版NOSTALGIC TRAINのフレームレートを確認してみた

PS5版のNOSTALGIC TRAINは60fpsに対応しているのか実際に購入して確認してみたところ、60fpsは出ていないようです。おそらく30fpsかと思われます。(※2022年3月28日時点の情報です) フレームレート優先など...
PS5の周辺機器

ASUSのモニターVG279QL1AにPS5を繋いだら設定項目がグレーになって選択できない時の対処法

PS5にASUSのモニター「TUF Gaming VG279QL1A」を繋ぐと、モニターの明るさやコントラストなどの設定がグレーアウトされて選択できなくなってしまいます。 この原因はPS5のHDR設定とモニターのゲームビジュアル設定(...
PS5の周辺機器

ASUSのVG279QL1AにPS5を接続すると2160p(4K)と表示されるんだが・・・

PS5をASUSの「TUF Gaming VG279QL1A」というモニターに接続して使っているのですが、このモニターはフルHD、つまり解像度が1080pのモニターです。 ところがPS5を接続するとモニターの設定画面には「3840 x...
PS5の周辺機器

PS5のコントローラー用に短いUSB Type-Cケーブルをダイソーで買ってみた。

私はPS5のコントローラーは無線でしか使わないので、USBケーブルを使う時はコントローラーの充電をする時だけです。 でも、充電するためだけにUSBケーブルを置いとくと邪魔というか、気になります。充電だけに使えればいいので短いケーブルで...
PS5の周辺機器

【PS5】コントローラーのR2L2トリガーを軽く押せるようにする設定方法

PS5のコントローラー、DualSenseのR2L2ボタンって押した時に重いですよね。PS4のDualShock4のように軽く押せません。 DualSenseのR2L2ボタンはアダプティブトリガーといってゲーム内のアクションに合わせて...
PS5の周辺機器

PS5にマイクを接続していないのに声を拾ってしまう原因と対処法

PS5にはマイクを接続してないはずなのに自分の声や生活音をPS5が拾ってしまう原因と対処法を紹介します。