ゲーム実況でやるゲーム選びに関する記事まとめ。

初見プレイというゲーム実況のスタイルで今の時代に伸ばすことは難しいのか?
一昔前はニコニコ動画やYouTubeでストーリー系のゲームを初見でプレイするスタイルのゲーム実況が多かったです。
もちろん今でも初見プレイゲーム実況をやってる人はたくさんいるのですが、オンラインの対戦ゲームが増えたことで対人ゲームの1...

ストーリー系のゲーム実況は時代遅れ?パート投稿は止めたほうがいいのか?
私がゲーム実況を始めた理由はYouTubeやニコニコ動画でストーリー重視のオフラインゲームの実況プレイ動画を見て、自分でもやってみたい、プレイした感想など視聴者と共感できたら面白いと思ったからです。
自分が思ったことについて視聴者の方...

フォートナイトの動画投稿をやめた理由
私は以前までフォートナイトの動画投稿をしていました。ちょうどゲーム実況を始めたタイミングでフォートナイトも始めたので、初心者が初めてのビクロイを狙うというテーマで投稿していたんですよ。
フォートナイトは他のゲームに比べて再生回数やコメ...

今からストーリー重視のゲーム実況で伸ばしていくのは厳しいのか?いや、私は諦めない。
ゲーム実況で再生数を増やすにはオンゲー・ソシャゲのアプデ情報をやった方が良い!と、YouTubeノウハウを紹介している動画やブログの人たちが言っていました。ただ普通にやってるだけの初見プレイゲーム実況では伸びなくて当たり前だと。
その...

ゲーム実況はゲームタイトルごとにチャンネルを分けたほうがいいのか?
ゲーム実況動画を投稿するなら投稿するゲームを絞ったほうがいいのでしょうか。
ゲーム実況を始めて1年、私は色々なゲームを好き勝手に投稿し続けていましたが、最初からこのやり方はあまり良くないそうです。色々なゲームに手を付けるよりもジャンル...

ゲーム実況:同じゲームを実況し続けるメリット・デメリット
ゲーム実況をやる上で悩むのがゲーム選びです。
色んなゲームをやりたくなりますが、最初のうちはジャンルを絞ってやったほうがいいと言われることが多いです。可能であれば同じゲームをひたすらやり続けるのがいいのかもしれません。
私は1年くら...

ゲーム実況はストーリーの最後まで動画にしたほうが良いのか?エンディングまで実況した場合のメリットデメリット
ゲーム実況にも色々な投稿スタイルがあると思います。オンゲーやフリーゲー、ソシャゲを単発でアップする人、ストーリーのあるオフラインゲームをオープニングからエンディングまで実況して投稿する人などなど。
今回はストーリーのあるオフラインゲー...

ゲーム実況を始めるならYouTubeとニコニコ動画どっちが良いのか?底辺ゲーム実況者のリアルな意見
これからゲーム実況を始めようと考えている人で動画投稿サイトをYouTubeにするか、それともニコニコ動画にするかで悩んでいる人もいると思います。
世間的にはYouTubeの方が利用者も多いのでYouTubeで実況したほうが良い、ニコニ...

ゲーム実況動画の種類は大きく分けて3種類!ワンピース型、こち亀型、読み切り型に分けられる!
ゲーム実況動画にはいくつかの種類があると思います。
ストーリーがあるオフラインゲームをオープニングからエンディングまで実況するストーリー物のゲーム実況、
ストーリーは無くオンラインの対戦ゲームを1マッチずつ投稿したりするシリーズ物の...

フォートナイトのゲーム実況(動画投稿・配信)をするメリット・デメリットとは
これから動画投稿でも生放送(配信)でも構いませんが、ゲーム実況を始めようと考えてる人で何のゲームをやろうか悩んでる人もいると思います。そんな方にはフォートナイトがオススメだとお話しました。
ただ、フォートナイトのゲーム実況をやるならメ...