ゲーム実況をやる際の注意点やポイント、戦略に関する記事まとめ。

ゲーム実況者はブログも始めたほうが良いと思う理由
ゲーム実況者が一番やるべきことは実況プレイの動画投稿、もしくは配信(生放送)だと思いますが、動画だけでなく文章を書くブログも始めてみるといい気がします。
でも、ブログ経由で動画の再生数を増やす!という目的ではなく、あくまでも日記的なブ...

ゲーム実況で痛い!って言う必要あるの?
ゲーム実況をしていて自分の操作するキャラがダメージを受けた時に痛い!痛い!って言う人いますよね?
私も言ってました(笑) 主人公になりきってプレイしているわけではないのですが、自然と言ってしまう自分がいます。感情移入しすぎなのか。
...

ゲーム実況でやってはいけないこと
ゲーム実況で、やったらダメだと思うことをメモしておきます。ゲーム実況中に言わないほうがいいよというポイントです。(※ゲーム実況、録画・配信が禁止されているゲーム・区間などについては別に記事にしていますので今回は省略します)
今まで動画...

私はゲーム実況者に向いてないの?と思ってる同志に伝えたいこと
ゲーム実況を始めたものの、全然再生されなくて悩んでる人も多いと思います。
恐ろしいほどに再生されませんよね。私も同じなので気持ちがよく分かります。YouTubeに投稿した動画を見ても再生回数10回とか。ニコ動だと割と再生されるけど、そ...

ゲーム実況者は愚痴、ネガティブ発言を控えた方が良い理由
ゲーム実況の動画投稿や生放送を続けていくのであれば、SNSや動画、配信内でのネガティブ発言は止めたほうが良いかもしれません。
私自身ネガティブ思考のため、ついついTwitterで愚痴を言ってしまうことがあります。例えば動画のコメントで...

ゲーム実況をやるならエゴサーチはしない方が良い理由
ゲーム実況を始めたら自分の動画や配信がどう評価されているのか、評判が気になる人もいると思います。
動画のコメントに書かれることもありますが、その他の場所、TwitterのようなSNSやネットの掲示板に書き込まれることもあるはずです。ど...

ゲーム実況で炎上しない為に注意すべきポイント
YouTubeに投稿した動画が炎上して批判コメントが殺到するという話を頻繁に聞くと思います。
動画を投稿したり、コメントを一切しないのであれば炎上とは無縁でしょうが、何かしら動画を投稿したり配信(生放送)をしていれば誰でも炎上する可能...

ズレてる?私が好きなゲーム実況動画の特徴
YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトには色々なゲーム実況動画がアップされています。
サムネや動画内で効果音、テロップをつけたり。実況者も個性的なオープニングをつけたり、ハイテンションで挨拶をして始めたり、色々な形があります...

ゲーム実況をあまり見なくなった理由とタイミング
以前まで私は頻繁にゲーム実況動画や生放送(配信)をYouTubeやニコニコ動画で見ていました。毎日動画が投稿されたらすぐ見に行くくらい楽しみにしていた実況者もいたくらいです。
ところがいつの頃からかゲーム実況をほとんど見なくなったんで...

ゲーム実況:動画投稿を怖いと感じてしまう理由とは?
ゲーム実況に限らず自分で製作した録画をYouTubeや、ニコニコ動画などの動画投稿サイトにアップロードすることを「怖い」と感じている人は多いようです。
私はニコニコ動画にゲーム実況動画を投稿し始めて1年ほどになるのですが、怖いと感じた...