FPSの練習方法に関する記事まとめ。

【FPS】初弾から当てるための練習方法とコツ
CoDやBFなどのFPSでは初弾を当てることが大事とよくいわれます。
1発目から当てれたほうが2発目以降も当てやすいですし、それだけ速くキルをとることができます。体力が少ないFPSなら速く当てたほうがキルもとりやすいですからね。ようは...

FPSで顔真っ赤な時に落ち着く方法
CoDのようなFPSやFPSにかぎらずフォートナイトのようなTPSでも顔真っ赤で〜という書き込みをネットでよく見かけると思います。
ようは負けて悔しい、頭にきた、イラッとしたときのそのプレイヤーの様子を表すということでしょうか。顔を真...

パワプロの打撃練習を使ったFPSやTPSのエイム練習は意味があるのか?
パワフルプロ野球のバッティング操作をフォートナイトや、コールオブデューティーのようなTPS/FPSのエイム練習に活用できないでしょうか。
なぜこんなことを思いついたかといいますと、パワプロを遊び始めたのですが全くボールにバットが当たり...

【FPS用語】リコイルって何?リコイルコントロールのやり方とは
FPS用語というよりもシューティングゲームでよく聞く単語だと思いますが、「リコイル」という言葉を聞いたことはありますか?
リコイルって何?という人もいるでしょうから、今回はリコイルの意味とリコイルコントロールのやり方をお話しします。
...

FPSを始めて3年目!私のCoD練習方法を紹介する!
FPSを始めて3年目になりました。CoD:AWでFPSデビューをしたばかりの頃よりは少しは強くなれたと思ってます。
とは言ってもキルレが0.50から1.30に上がっただけですけどね(笑) まぁ、倍以上に上がったということで良しとしてま...

FPSの感度は低めに設定しても良いと思う理由
CODやBFなどのFPSをプレイするときに悩むことが多いのが感度だと思います。
高感度じゃないと動きについていけないとか、高感度じゃないと速く振り向けないからなどの理由で高感度が良いという人がいますよね。
でも私は低感度でも十分戦え...

CODで敵を探す時は画面の中央(照準)を使って探すべし!
CODはエイムが大事だが慣れるまでは難しい。敵にバッタリ遭遇したりすると慌ててしまい撃ち負けてしまうことが多いと思う。
自分に気づいていない敵を見つけても「早く倒さないと!」と焦ってエイムがガバガバになってしまうこともあると思う。
...

【FPS】スナイパーを諦めてしまう原因とスナイパーに慣れる方法
COD:AWでスナイパーライフルの練習をしているのですが、なかなか難しくて苦戦しております。
遠くはなんとか狙撃できるようになったのですが、近距離で戦うのは難しいです。クイックショットが決められません。弾がまっすぐ飛ぶタイミングを覚え...

【FPS】キルカメラはスキップせずに見たほうが良い理由
どこに敵がいたか、自分がどうやって倒されたか分かる為にCODなどのFPSは、敵から倒された直後に自分がどうやって倒されたのかキルカメラで見ることができます。
でも、スキップして見ない人が多いのではないでしょうか?
今回は敵から倒された...

有利なポジションを見つける!FPSでマップを覚える方法
FPSのマップって不利な場所と有利な場所があると思います。この位置は戦いやすそうだなとか。
でも、マルチプレイ中は敵を倒すことに必死になってしまうので周りがあまり見えないんですよね(笑)
どうすれば有利な場所を見つけられるのでしょうか...