弟者さんと言えばFPSですよね。私の中でFPSと言うと人間対人間の戦争モノのイメージがあります。
でも、そうではないんですよね。モンスターが相手のシューティングの場合もあります。
今回は弟者さんのプレイするメトロシリーズについてお話しさせていただきます。ちなみにメトロはモンスターが敵の場合が多いですが、人間が敵の場合もあります。
photo credit: adurdin via photopin cc
メトロとはどんなゲームなのか?
まず簡単にメトロというゲームについて説明させていただきます。
弟者さんはYouTube上にメトロ2033とメトロラストライトの2つをアップされています。2033の方が先でラストライトが続編です。
このメトロとは地下鉄のことです。メトロシリーズに登場する人たちはみんな地下鉄メトロに暮らしています。なぜ地上で生活していないかというと核爆発が原因で地上は汚染されている為、ガスマスク無しでは生活ができないからです。
メトロ2033
メトロラストライト
また、地上は汚染の影響でモンスターがウヨウヨしています。そのモンスターを倒しつつ、人間とも闘わないといけません。こんな状況ですからみんな仲良くすればいいものをやはり○○派と○○派という感じで対立が起きてるのですね。悲しい事です。そして、プレイヤーは主人公のアルチョムを操って戦うわけです。
アルチョムより弟者のほうが声が良い
基本的にプレイヤーが操作をしてる間はこのアルチョムは喋りません。ゲームの章の合間に少しアルチョム語りがあるだけです。そこまでのストーリーの内容や今後の展開についてのアルチョムの考えなどを棒読みで読み上げるくらいです。
このおかげでさらに弟者さんの実況が際立ちます。他のキャラクターから声をかけられた時などは弟者さんがコメントしたりするので楽しいです。「よお!アルチョム!」「よお!」みたいな感じで(笑)
アルチョムの声優さんには申し訳ありませんが、弟者さんのほうが声がいいですね(笑)
弟者のメトロシリーズを聞き流し
メトロシリーズの動画は2033とラストライトを合わせて35本あります。じっくり腰を据えて見てもいいでしょうが、何かパソコンで作業しながら再生リストで聞き流しても良いでしょう。弟者さんの声がゲームに馴染んでるので作業用BGMとしてもいいかもしれません。
私はメトロ2033を聞きながらブログを書いたりしてます(笑)どんだけ好きなんだという話ですが(笑)
また、メトロ2033とラストライトはPS4とXboxOneでリメイクされメトロリダックスとして発売されています。弟者さんの実況を見て気になった方はそちらで遊ばれてみてはいかがでしょうか。
【2BRO.関連記事】