弟者さんは最近は定期的に生放送をされていますよね。普通の動画も嬉しいですが、生放送はファンにとってはさらに嬉しいですよね。
自分のコメントを拾ってもらえたときは「おお!コメント読み上げてくれた!」と喜んでしまう人も多いと思います。
さて、そんな生放送ですが見逃してしまう人もたくさんいらっしゃるようですね。もちろん動画は録画で後日YouTubeにアップしてくださっているので、そちらを見れば良いのですが、できれば生放送を見たいと言う人もいるでしょう。
今回は生放送を見逃さない、放送が始まっていれば始まっていることに気付く方法をお話しします。
目次
スポンサーリンク
Twitchで生放送中はYouTube上にお知らせが!
弟者さん達が生放送をするときはTwitchを利用されてる事が多いですよね。そのTwitchで生放送が行われているときに、弟者さん達のYouTubeチャンネルの動画を見ると動画の左下に
「 i’m live on twitch start watching! www.twitch.tv/yt/2brogamer」
というポップアップが表示されています。そこをクリックすることで弟者さん達の生放送に飛ぶ事ができます。
生放送開始をすっかり忘れていてYouTubeの動画を見ていても、生放送が始まっていることに気付く事ができます。YouTubeの動画はいつでも見れますので、まずは生放送を見に行ってもいいかもしれませんね。
生放送が始まったらすぐ見たいと言う人はTwitterフォローを!
ただ、Twitchがまだ始まっていないと動画内にお知らせは表示されませんので、生放送が始まったらすぐ見たい!という方は弟者さんのTwitterアカウントをフォローしておきましょう。
弟者さんは生放送前には「○時からスタートします」といった感じでお知らせをされてます。弟者さんのツイートはこまめにチェックしておきましょう。
弟者兄者の動画アップロードを知る為だけにTwitterアカウントを作るのもアリかも!
できれば途中からではなく、最初から見たい人が多いと思うので。
Twitchのアカウントを作れば通知が来る
リアルタイムで生放送開始を知りたいのであれば、Twitchのアカウントを作ってフォローしておくとニコ生のような感じで通知が来ます。
これなら見逃さないですね。アカウントを作るのはひと手間かかるかもしれませんが、1番確実な方法でしょう(^^)
生放送の見方はコチラから
今回お話ししたのは放送が始まってしまってる段階で生放送に気付く為の方法でしたが、生放送開始の予定を既に知っていて生放送を見に行く方法はコチラで紹介しています。
最近は生放送の頻度が上がっていますので、せっかくなら生で弟者さんの実況を見に行きましょう!