CoD:BOCWのサブマシンガン、ミラノ821のカスタムを考えてみようと思います。オススメのアタッチメントですね。
ベータの情報を元にしていますので、製品版では異なる部分がある可能性がございます。ご了承ください。
マズルブレーキ9
マズルブレーキ9で垂直反動を制御しましょう。アルファの時よりベータは跳ね上がるようになっていた気がします。もともとウージーみたいなものでしょうからね。
9.5"テイクダウン
テイクダウンで射程距離を伸ばします。SMGですので本来は接近戦で使うのが普通なのですが、多少は中距離の敵も倒せるようにしておきたいので。ダッシュ時の移動速度が少し下がりますが、それでも充分速いので大丈夫です。
ステディエイムレーザー
ステディエイムレーザーをつけて腰撃ちの命中率を上げます。近距離なら腰だめで動きながらバラ撒いて倒したいので。
フォアグリップ
フォアグリップで水平の反動を抑えます。マズルブレーキと合わせて使えばなかなか狙いやすくなるかと。アルファのときはどっちも無くても反動が少なかったんですけどね。さすがにこの銃の見た目で反動が無いのは怖い(笑)
45ラウンドドラム
45ラウンドドラムで装弾数を増やします。リロード速度は遅くなりますが、連戦に対応できるようにするために。
マイクロフレックスLED
さて、ここからはワイルドカード、ガンファイターを使ってアタッチメントスロットを3個増やした状態のカスタムです。追加でマイクロフレックスLEDサイトもつけましょう。アイアンサイトでも狙えますが、せっかくスロットが空きますので。
インパクトハンドル
インパクトハンドルをつけて被弾時のエイム安定性を上げます。これでさらに狙いやすく。
タクティカルストック
タクティカルストックでADS中の移動速度を上げましょう。SMGですので元々、移動速度は速いですが、ストックを付けてさらに速くしてレレレ撃ちを強化します。
さすがにSMGですので遠距離は厳しいですが、これなら近距離中距離は対応できるかと思います。でも、製品版でもっと反動が強くなりそうな気もしますが...。
以上です。