ラストオブアス2のネタバレがリークされてしまったというニュースがありました。ストーリーを楽しみにしている人にとって発売前のリークは見たくないですよね。
そこで今回はラスアス2のネタバレを見てしまうことがないように私が気をつけていることをお話します。
ゲーム関連でネット検索は使わない、たとえ他の作品でも。
まず、ネット検索は使わないほうがいいでしょう。思わぬところでネタバレを見てしまう場合がありますので。
一番いいのは一切、ネット検索を使わない事ですが、さすがに不便だと思いますのでゲーム関連のネット検索は自分でプレイしてクリアするまで控えましょう。
別にラスアス2以外のゲームの事なら検索してもいいのでは?と思ってしまいますが、別のゲームの記事でも検索結果やサイト内の関連記事にラスアス2のネタバレが潜んでいる可能性が考えられます。
検索したら色んなサイトの記事がズラーッと並びますが、全然違うゲームなのにヒットしてしまったり、別ゲームの記事を読み終わったら記事下にラスアス2のネタバレ記事へのリンクがあるかもしれません。ランダムで表示されることもありますからね。
ネット検索は思わぬところでネタバレを踏みますので、ゲーム関係では発売日以降に自分でクリアするまで使わないほうが良いでしょう。
ネット掲示板やSNSも使わない、必要であればミュートや通知の設定を見直す
ネット掲示板やTwitterのようなSNSも使わないほうがいいです。
ネタバレを含むツイートがタイムラインに流れてくる可能性があります。自分がフォローしてる人のツイートではなくても、リツイートや稀にいいねしたツイートが流れることもあります。Twitterを見ない、もしくはミュートが必要かもしれません。
あとは知らない人からのリプライですね。フォローされていない人でもラスアス2関連のツイートを自分がしていれば、検索からリプを送ってくる可能性があります。
これは私の経験ですが、過去に楽しみにしていた大作の発売前に知らない人からネタバレのリプライを貰ったことがあるんですよ。通知が出たので何気なく開いてみたらストーリーの結末が書いてあって…。調べてみたらその人はそのゲーム関連のツイートをしていた人にネタバレを送りつけているようでした。こういう人もいますので気をつけておいて損は無いでしょう。
フォローしていない人からのリプは通知が出ないようにしておくのも手かもしれません。もしくは逆にラスアス2のキーワード自体をミュートにしておくとか。
ラスアス2関係の動画もできれば見ないほうが良い
発売までに全く情報を入れないタイプの方もいるでしょうが、動画くらいは見る人もいると思います。
でも、動画も検索や関連動画にネタバレ動画が出てしまうことがあります。ちょっと見ただけでトップページにそのゲーム関連の動画がズラッと並びますからね。サムネイルやタイトルでネタバレしまくってる動画もありますからね。
動画が見たい場合はSIEやノーティードッグの公式サイトに埋め込んである動画を再生するほうがいいでしょうね。それで動画が終わる少し前に再生を停止すれば関連動画も表示されませんし。
公式だけでも見たい、でもネタバレは嫌、という方はお試しを。
あとは動画自体は大丈夫でもコメント欄でネタバレする人もいます。コメント欄が開放されている動画を見る場合はコメントだけは見ないようにしたほうがいいですね。
ネタバレを絶対に見たくないならネットから離れる事が大事
自分ではネタバレを見ないようにしていても、思ってもいなかった場所でネタバレを見てしまうことがあります。
現代ではかなり難しいですが、ラスアス2発売まではネットから離れる事が一番だと思います。
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガ...