今回はCoD:BO4でスペシャリスト「FIREBREAK」を使ってみた感想など書いていきます。
ファイヤーブレイクもBO3に引き続き登場となります。火炎放射器のピュリファイアーはそのままにリアクターコアが追加されています。
BO3では室内にこもってる芋を感度マックスの火炎放射器であぶり出すのに使ったりしましたが今作ではどんな感じなのでしょうか。
スポンサーリンク
火炎放射器ピュリファイアーは長めに当て続けないと倒せない?
まず、火炎放射器ピュリファイアーですが、BO3の時はちょっとでも炎を当てれば燃え広がって倒せたと思うのですが(違ったかな?)、BO4はどうも少し当てただけだと倒せないようです。ちょっとだけ長めに炎を敵に当て続けないと倒せませんでした。
とは言っても接近戦なら当てさえすればほぼ負けることはありません。それに使用できる時間?量もBO3より長いように感じました。(私の感覚ですから違うかもしれませんが)
ベータでプレイできたマップは入り組んだところが多かったのでピュリファイアーは使いやすかったですね。敵に囲まれてパニックになったらとりあえず放射しながら回転すれば倒せますし(笑)大迷惑でしょうけど。
あとはピュリファイアー使用時のセリフが良いですね。汚物は消毒だぁ〜。燃えるぜ。などなど。ルインに引き続きユニークなキャラが多いです。
リアクターコアは角待ちや待ち伏せしてる壁の向こうの敵に効果大
トレーラーでも壁?コンテナ越しの敵にファイヤーブレイクがリアクターコアを使っていたので気になってたんですよ。
壁越しで敵にダメージを与えられるってなかなか魅力的じゃないですか。BO4のベータでは入り組んだところが多かったと言いましたが、室内から出てくる敵を出待ちしてる人も多いので足音だけ立てておいて、リアクターコアを放出するのが気持ちよかったですね。
リアクターコアの範囲は狭いかと思っていたんですが、想像していたより効果範囲は広いです。それに放出してる最中は敵の攻撃も通りにくいですし。
敵がこの先にいそうだと思ったらとりあえずリアクターコアを放出しておいて、敵の体力を削って回復もできないようにして味方にキルさせてました。リアクターコアだけで倒し切るのはちょっと難しかったですかね。すぐ倒れるわけではないので逃げようと思えば逃げれるでしょうし。完全に伏せて出待ちしてる敵には効果的かもしれません。
個人的にリアクターコアやグラブスラムのようにとりあえず発動しておけば敵をキルしたり、ダメージを与えられるアビリティが好きなんですよね。あまり上手くないので(笑)
スポンサーリンク
ファイヤーブレイクも初心者向きかもしれない
今回はBO4のファイヤーブレイクについて書いてきました。
ファイヤーブレイクもルインやバッテリーと同じく初心者でも扱いやすいスペシャリストだと思います。
火炎放射器は細かいエイムは必要ありませんし、室内など近距離で戦うことが多くなる場面で使えばキルするのはそこまで難しくありませんし。
リアクターコアは敵の姿を確認しなくてもダメージを与えられますし、放射中はダメージも受けにくいですからね。チーム戦で味方と行動してるときに放出すれば良いサポートになるのではないでしょうか。(あれ?味方は影響を受けなかったよね?笑)
おまけ
萌えるぜ。https://t.co/eZPIel8M1t pic.twitter.com/wGYSswgpPG
— 渡瀬公一@Game is Best (@gameisbestjp) 2018年8月12日
萌えるぜ。