1ターン目が相手の先攻で自分は何もできないままデュエル敗北となってしまう超極悪デッキ「リーフ・フェアリーデッキ」が出回っていましたが、遂にリミットレギュレーションが適用されて制限されてしまうようです。
1月24日にリミットレギュレーションが適用され、リーフフェアリーはデッキに1枚までとなります。
正確にはLIMIT1(【LIMIT1】に設定されている全てのカードの中から1枚だけデッキに入れられます)ですので、他のリミット1に設定されている魔法カード「革命」や罠カード「王者の看破」と一緒にデッキに入れることはできなくなります。
何もできないままデュエル敗北なんてあり得ないから制限されて当たり前
杏子のスキル「デュエルスタンバイ」と組み合わせることで、1ターンでこちらは何もできないまま終わってしまうということでデュエルリンクス関連のサイト以外でも取り上げられていました。
私もコロシアムのランク戦で5、6回ほどマッチングしたことがあります。本当に何もできないまま終わってしまいました。私が使ってる海馬は勢いよく「真の勝者はただ一人!いくぞ!」と叫んでるのですが、何もできずに負けましたね(笑)
スポンサーリンク
リーフフェアリーが手札にないと放置するプレイヤーも多い
杏子のデュエルスタンバイを使ってる人で何もしないままサレンダーしたり、放置、切断したりする人はおそらく手札にリーフフェアリーがこなかったんでしょうね。
リーフフェアリーがくれば1ターンキル。リーフフェアリーがこなければ放置、切断するというプレイヤー自体も極悪ですね(笑)杏子を使ってる人で何もせずに切断したり、放置していた人のデッキをデュエル後に確認すると案の定、リーフフェアリーデッキでした。
リーフフェアリーデッキを使ってる人の中には「最初の手札にリーフフェアリーが来ない可能性もあるんだから、リミットレギュレーションは必要ない」という人もいるらしいですね。こんなのが適用しなくていい理由になるとは思えませんが。。。
「黄金色の竹光」と「妖刀竹光」にもリミットレギュレーション適用の可能性が
他にもリーフフェアリーデッキに使われる「黄金色の竹光」と「妖刀竹光」についても後日、リミットレギュレーションが適用される可能性があるようです。
この2枚については現時点ではまだ制限の内容などは発表されていません。公式からのお知らせに決まり次第、発表と書かれています。
ただ、かなり強い効果を持ってるので1枚か、2枚にはなると思われます。もしくは荼吉尼のようにリーフフェアリーと組み合わせた場合のみ枚数制限ありとか。
スポンサーリンク
こちらも1日でも早いリミットレギュレーション適用を待ってます。
【関連記事】