CoD:WW2ではスコアストリークを3つまで装備できるようですが、どのストリークがオススメなのでしょうか。
今回はFPS初心者や中級者の人にはどのストリークがオススメか考えていきたいと思います。
FPS初心者ならまずはポイントが少なくて簡単に出せるストリークがオススメ
火炎瓶はとりあえずストリークを出したい人向けかな?
まず火炎瓶は必要なポイントが少ないので一番簡単に出せるスコアストリークですね。
敵がいそうな場所にとりあえず投げておくだけでもキルできますし、初心者にはオススメしたいところです。
ただ、パッチが入って前までは2個投げれたのに1個しか投げれないようになりました。火炎瓶1個のためにストリークの枠を使うのは勿体無い気もします。
本当にFPS初心者でとりあえずストリークを出してみたいという人にだけオススメします。
偵察機は必須ストリーク?
次に偵察機ですが、これは入れておきたいストリークですね。
レーダーに敵の位置が表示されるので有利に戦えます。1個出せば味方全員のレーダーに表示されます。
必要なポイントが500点と多いですが敵の偵察機を落としたりすればすぐ溜まりますので。
でも敵から偵察機を落とされて敵にポイントを取られることもありますが。
ケアパケがあれば高スコアストリークでも出せる
救援物資(ケアパッケージ)、これはFPS初心者には必ず入れておいて欲しいストリークです。
ケアパケからはランダムでスコアストリークが出るので必要なポイントが高いストリークでも運が良ければ使える可能性があります。
ただ、敵に取られないように注意が必要です。
戦闘機乗りが一番キルしやすいストリーク
次に戦闘機乗りです。これは個人的に1番使いやすいストリークでした。
戦闘機の操縦士の視点になって敵を撃つのですが、ちょっと当てれば敵を倒せますし敵は赤く表示されるので簡単にダブルキルが取れたりします。
必要ポイントは高めですが、出せればかなり使えます。
滑空爆弾は狙うのが難しい、どこを狙うか悩んだらダメ
滑空爆弾は使った瞬間の演出はカッコいいんですよね。
戦闘機の下のハッチがパカっと開いて爆弾を投下するのですが、これが意外とキルできません。
しかも、ここを狙うと決めたら最初からその方向に向かっていかないと届かなかったりします。戦闘機乗りの方が簡単でキルしやすいと思います。
連続砲撃は強いけど出すのがちょっと難しい
連続砲撃は場所だけ指定すれば勝手に砲撃して敵を倒してくれます。
かなり長い時間砲撃してくれるので強いのですが、なんせ必要ポイントが高いです。ちょっと初心者には難しいです。中級者も運が良ければたまに出せる程度でしょう。
これはケアパケから出るのを祈って装備しなくていいと思います。
空挺部隊は無い。必要スコアは高いのに強くない。
それから空挺部隊ですね。
BOTが空から降りてきて勝手に敵と戦ってくれるのですが、このBOTの性能が良くないです。必要ポイントが高い割にはCPUが弱くてあまりキルできません。
頑張って出してもアッサリ終わってしまうことが多いです。演出はカッコいいですが、このためにストリーク枠を1枠使うのは勿体無いですね。
火炎放射器は狭いマップなら使いやすい
やっと火炎放射器まともに使えた気がする。できればトリプルキルくらいしたいよねー。 #CODWWIIhttps://t.co/9N0TcjczSR pic.twitter.com/M0AO6phZ1h
— 渡瀬公一 (@gameisbestjp) 2017年9月4日
火炎放射器はFPSに慣れてきたら装備していってもいい気がします。
ちょっとポイントが高くて出すのは大変ですが、近距離の敵なら適当に火炎放射してるだけで倒せます。狭いマップなどであれば放射するのが遅れなければ強いです。
広いマップで敵との距離が遠くなると難しいです。室内や狭めのマップで装備していきましょう。
オススメのストリークの組み合わせは「偵察機、ケアパケ、戦闘機乗り」
さて、色々と書いてきましたが私がFPS初心者にオススメするCOD:WWIIのスコアストリークは
まずは火炎瓶、偵察機、ケアパケの3つ。
慣れてきたら偵察機、ケアパケ、戦闘機乗り(マップによっては火炎放射器)
だと思います。始めたばかりの頃は難しいのでとりあえずポイントが少ないストリークを装備してまずはストリークを出せるようになってみる。それから少しポイントが高くてキルしやすいものを装備するといいでしょう。
もしガンガン連続キルができるような実力があるのであれば偵察機、戦闘機乗り、連続砲撃の組み合わせもいいと思います。
ケアパケはルールによっては敵に奪われやすくなりますのでパッと使えて奪われる心配がない他のストリークの方がいい場合もありますから。
【関連記事】