遊戯王デュエルリンクスのコロシアムで参加できるランク戦は下からルーキーランク、ブロンズランク、シルバーランク、ゴールドランクがあります。(2016年12月23日時点)
そしてゴールドランクをさらに勝ち上がるとデュエルキングになれます。
でも、デュエルキングだからメチャクチャ強いというわけではなく、私のようなあまり強くない人でもデュエルキングになれます(苦笑)
まぁ、デュエルキングになってもジェムが報酬としてもらえるだけで特に特典はありません(笑)
とは言ってもデュエルキングになりたいと思っている人も多いと思いますので、今回はランク戦でデュエルキングになる方法、デュエルキングになるために気をつけたことなど書いていきます。
まだ一度もデュエルキングになれたことがない人の参考になれば幸いです。
使用するキャラは誰でも良い
まずキャラクターについてですが、私は誰でも良いと思います。
自分が使いやすいキャラを選ぶと良いと思います。エイジオブディカバリーのおかげで梶木が一番使いやすいかもしれませんね。序盤なら闇遊戯が良いかも(あまりフィールド魔法に依存すると危ないですが)
このキャラじゃないと絶対ダメだというのはないと思います。
でも、やっぱり上位ランクになるほど梶木を使ってる人が多かった気がします。海デッキの相性が良いですからね。
カラテマンデッキは運も必要だから使わないほうがいいかも
運が良ければ一撃必殺を狙えるカラテマンのデッキもありですが、私の場合は連続で事故ってしまったり、必要な3枚が揃わずに連敗してしまい降格してしまうことがありました。
下手すれば連敗する可能性もありますのでカラテマンはやめておいたほうがいいでしょう。
また、他のプレイヤーから嫌われる原因にもなりますし...。(敵が切断することが多いのでそれを狙うのもありかもしれませんが...。でもそれで勝っても何の意味もないですよね)
「失敗しました」を防ぐために通信環境のいい場所でプレイする
どんなに勝ってる状況でもサーバーとの接続が切れてしまい、相手プレイヤーに終了するを押されてしまうと強制的にデュエルが終了して失敗しましたと表示され負けたことになってしまいます。
アプリ側の都合もあるのでしょうが、自分自身の通信環境が原因かもしれませんので可能な限り通信環境のいい場所でプレイすることをお勧めします。
相手プレイヤーの接続が切れたら躊躇なく終了するを選ぶ
逆に相手プレイヤーの接続が切れて終了するボタンが表示されることがあります。
デュエルを続けたいのであれば「待つ」を選択するべきでしょうが、勝つためには躊躇なく「終了する」を選びましょう(笑)
今回の場合、あくまでも勝つことを最優先に考えていきましょう(苦笑)
【関連記事】
遊戯王デュエルリンクスで「失敗しました」と表示されて負けたことになってしまう原因
手札にモンスターがいない、事故ってしまうことを防ごう
どんなに良いカードをデッキに入れていても、手札にモンスターがいないとダイレクトアタックを受けてしまいます。
こんな感じで事故ってしまうことが無いようにしましょう。もし事故ってしまうことが多いのであればデッキのモンスターと魔法、罠のバランスを見直したほうがいいです。
できる限りデッキの枚数も20枚で必要最低限にしたほうがいいですね。
また、孔雀舞やキースのスキル「リスタート」を使うのもいいでしょう。
連敗し始めたらデッキの中身を見直そう
ランク戦は連勝すれば一気にランクが昇格しますが、連敗してしまうとあっという間にランクが降格してしまいます。
デュエルキングになるためには降格している暇はありません。今のランク戦の期間が終わればまたシルバーランク1に戻されてしまいますので。
もし、同じような原因で負けが続いてしまったのであれば一度、マイデッキで自分のデッキの内容を見直したほうがいいでしょう。
負けが続くときは落ち着いてデッキを見直す、大事なことだと思います。
遊戯王をやり込んでなくてもデュエルキングになれる
今回は遊戯王デュエルリンクスのランク戦で私がデュエルキングになるまでに気をつけたことをお話ししました。
私は昔、遊戯王を遊んだことはありますが、最近は全く遊んでいませんでした。私のようにほとんど遊戯王を遊んでいなくてもデュエルキングになることは可能です。
対戦相手にもよりますが、決してランク戦でデュエルキングになることは難しいことでは無いと思います。頑張りましょう。
私も精進します!
【遊戯王デュエルリンクス関連記事】