遊戯王デュエルリンクスのパズルデュエルLevel:3-4の「アマゾネスの里」が難しいと言う人が多いようです。
私は楽勝じゃね?と思って挑んでみたのですが、全くクリア方法が分からず苦戦しました(笑)
そこで今回はアマゾネスの里の攻略手順をメモしておきたいと思います。
私と同じようにクリアできないと悩んでいる人のお役に立てれば幸いです。
「アマゾネスの里」攻略方法
手順を箇条書きで書いていきます。
下記の手順の通りに操作していけばクリアできます。
- 手札の魔法カード「謙虚な壺」を発動。「アマゾネスの鎖使い」と「アマゾネスペット 虎」の2枚をデッキに戻す。
- 手札からモンスターカード「アマゾネスの賢者」を攻撃表示で召喚する。
- 手札から魔法カード「アマゾネスの秘宝」を発動。「アマゾネスの賢者」に装備。
- 手札から魔法カード「アマゾネスの闘士」を発動してからバトルフェイズに移行。
- 「アマゾネスの格闘戦士」で「ハーピィズペット 竜」に攻撃。
- フィールド魔法カード「アマゾネスの里」の効果を発動。「アマゾネスペット 虎」を特殊召喚(攻撃表示)
- 伏せている罠カードの「アマゾネスの意地」を発動。「アマゾネスの格闘戦士」を特殊召喚
- 「アマゾネスの賢者」で「ハーピィレディ3」を攻撃する。モンスター効果を使って「銀幕の鏡壁」を破壊。
- 「アマゾネスペット 虎」で「ハーピィレディ2」を攻撃する。
- 「アマゾネスの格闘戦士」で「ハーピィズペット 竜」を攻撃。
焦らず一つずつ手順をこなしていきましょう。
ちなみに手順8と手順9のハーピィレディ2と3は逆でも大丈夫です。まぁ、目の前のモンスターを選択する方が操作しやすいでしょうし、誤操作も少ないでしょうから上の手順通りの方がいいと思います。
今回は遊戯王デュエルリンクスのパズルデュエル、アマゾネスの里のクリア手順を書きました。
おそらく現時点でプレイできるパズルデュエルの中で一番、難易度が高いと思われます。
自力で攻略したい!と言う人も多いと思いますが、ここまで難しいのは実戦ではあまり無いような気もしますし、手順を見ながらクリアしてもいいと思います。
15ジェムの為に何度もやり直すのは酷ですので。
【遊戯王デュエルリンクス関連記事】
- 【遊戯王デュエルリンクス】交換するなら「ビッグシールドガードナー」と「フォース」どっちがオススメ?
- 【遊戯王デュエルリンクス】UR宝玉に変換してもいいカードはどれ?
- 【遊戯王デュエルリンクス】いつがいい?BOXをリセットするタイミング