
バトルフィールドの最新作バトルフィールド1(以下、BF1)が10月21日に発売されます。
私もベータ版はプレイして面白かったので製品版も買って遊ぼうと思っています。
いえ、思っていました。
なぜ過去形なのかと言いますと、BF1は買わなくてもいいかなと思えてきたからです。
今回はあれだけ楽しみだと言っていたBF1を買わなくてもいいと思えてきた理由をお話しします。
スポンサーリンク
目次
BF1は買わなくていいかなと思い始めた理由
CODやTFほど長時間プレイしていない
CODのベータ版はこの記事を書いてる時点ではまだですが、TF2のベータ版や昨年のCOD:BO3のベータ版と比べてBF1のベータ版はそこまで長時間プレイしていません。
TF2はベータテスト期間中は毎日何時間もプレイしていました。昨年のCODのベータテストも何時間も遊びました。
でもBF1ってよく考えてみるとそこまで長時間プレイしていないんですよね。1ゲーム、1ゲームに使う時間が長いというのもあるのですが、実はCODやタイタンフォールに比べてそこまで楽しんでいない気がしています。
本当に楽しかったら他のFPSと同じく何時間もプレイしたはずです。ベータの期間が長かったというのもあると思いますが、全くプレイしなかった日もありました。実はそこまでハマってはいないのかもしれません。
この調子だと製品版のBF1を買っても少しプレイしただけで放置してしまう気がしているのです。
まぁゲームの舞台が第一次世界大戦ということでキャンペーンには興味があるのですが、キャンペーン目的なら発売してすぐにプレイする必要もありません。(マルチなら発売直後が一番熱いと思うのですが)
そもそも過去のBFシリーズもあまりプレイしていない気がする
BF1もそうですが、過去のBF:HLやBF4もあまりプレイしていない気がします。
BF:HLもBF4も製品版を買いましたが、CODほど遊んでいません。CODは次の年のCODが出るまで遊んでいますが、BFは放置してる期間が長い気がしています。実はプレイ時間が短いBFシリーズのために1万円ちょっとのお金を出してBF1を買うのは勿体無い気がしてきました。
これならソフトの価格が安くなってきた頃にキャンペーン目的で買うか、BFならマルチが過疎ることも無いので半年ほど経ってから買ってもいいのかもしれません。
欲しいソフトを全部買うとお金が足らなくなりそう
今回はBF1は買わなくてもいいかもしれないと思った理由を書きましたが、予算の面でも問題がありまして(笑)
COD:IW特別版、TF2デラックスエディションを予約購入したら2万円ちょっとの出費になってしまいまして・・・。さすがに同月内にこの出費は痛いです。しかも11月、12月と欲しいソフトがどんどん出ますので。
こんな感じで色々な理由をつけていたらBF1は後回しにしてもいいかなと思えるようになってしまいました(笑)
BF1は本当はそこまで欲しくなかったのかも
昔、DA PUMPのISSAが
本当に欲しいものなら迷わない、即決して買うはず。だから迷うということはそれだけのもの。
とか言っていた気がするのですが(間違ってたらゴメンなさい)まさにその通りな気がしています。
もしかしたらBF1は私はそこまで楽しみじゃないのかもしれません。
【BF1関連記事】